蹠行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年6月5日 (日) 08:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Plantígrad)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蹠行(しょこう)は、を含む足の裏全体を使って歩行すること。これを行う生物を蹠行動物: plantigrade)と呼ぶ。霊長類クマパンダなどがこれに含まれる。

足裏全体を地につけるため、直立時の安定性がよい。従って、四足歩行をする動物でも、直立する姿勢を常用する動物にこれが見られる。イヌやネコのように趾行の動物も後肢で立ち上がることはあるが、安定性を欠く。

しかし、素早く動くのには適していない。ヒトはかかとが特に発達しており、この歩き方に強い適応を示しているが、素早く移動する(要するに走る)場合にはかかとをつけない、趾行に近い型となる。

関連項目