諸侯王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.166.43.67 (会話) による 2016年3月1日 (火) 10:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

諸侯王(しょこうおう)は、中国において皇帝によって封じられた号の持つ諸侯・貴族を指す歴史用語。

概要

中国の皇帝の臣下たる王を、一国の君主たる王と区別するためにこの言葉を使う。そのうち、皇帝の一族で皇帝と同じ姓の諸侯王は同姓諸侯王(皇族宗室)、別の姓の諸侯王は異姓諸侯王と呼ばれた。

歴史用語であり、同時代において用いられた言葉ではない。同時代における呼び方としては、諸侯王は「郡王」、一国の君主たる王は「国王」として、区別した場合もあった[1]。しかし中国王朝として重要度が低い国の君主に対しては、あえて国王より低い位として郡王の位を与える場合もあり、一定したものではない。

諸候王の制度が定まったのは前漢においてであり(郡国制)、当初は功臣にも王号を授与したが、斉王であった韓信を淮陰侯に降格するなど、皇族以外には王号を与えない方針へと転換した。その後の中華王朝でもその方針は踏襲され、臣下でありながら王号を授与されるのは、よほど特筆した実績がある場合か、あるいは死後の追贈に限られた。中央集権化が進み、実際に諸侯として封じられることがなくなると、王は事実上は皇族の称号となり、さらに特に皇帝に近い血筋の王は親王と呼ばれるようになった。その習慣は日本においても模倣され、親王が皇族に与えられる正規の称号となった。

諸侯王の反乱

脚注

  1. ^ 黒田日出男『歴史学事典12 王と国家』(弘文堂2005年) 372頁参照。

参照文献

  • 黒田日出男編『歴史学事典12 王と国家』(弘文堂、2005年) ISBN 4335210434

関連項目