西方城 (阿波国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。水野白楓 (会話 | 投稿記録) による 2020年9月24日 (木) 14:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (水野白楓 がページ「西方城」を「西方城 (阿波国)」に移動しました: 曖昧さ回避化)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

logo
logo
西方城
徳島県
別名 西潟塁、西潟城
城郭構造 山城
築城主 東条紀伊守
築城年 永禄年間?
主な城主 東条氏
廃城年 不明
指定文化財 未指定
位置 北緯33度55分28.9秒 東経134度36分56.9秒 / 北緯33.924694度 東経134.615806度 / 33.924694; 134.615806座標: 北緯33度55分28.9秒 東経134度36分56.9秒 / 北緯33.924694度 東経134.615806度 / 33.924694; 134.615806
地図
西方城の位置(徳島県内)
西方城
西方城
テンプレートを表示

西方城(にしがたじょう)は、徳島県阿南市長生町にあった日本の城

歴史

築城年代は不明であるが永禄年間(1558年~1570年)に東条紀伊守によって築城されたと云われる。東条紀伊守は桑野城城主東条関之兵衛の伯父である。

天正年間(1573年~1592年)に東条氏長宗我部氏に降ってから、三好氏に属する牛岐城城主新開道善に対峙するため、東条関之兵衛が西方城の城主になったと考えられる。新開道善が長宗我部に降るまで前進基地として使用された。

天正10年(1582年)に阿波平定以後、東条関之兵衛は木津城城主となった。

天正13年(1585年)、豊臣秀吉四国攻めの際に戦わずに関之兵衛は土佐へ逃亡。その後、阿波公方家の隠居所としても使用されていた。

なお、関之兵衛とその弟・東条唯右衛門は元親によって処刑された。

参考文献

関連項目