藪田文輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

薮田 文輝(やぶた ぶんき、生没年不詳)とは、江戸時代の京都の浮世絵師

来歴[編集]

師系・経歴不明。東街と号し「東街文輝」とも称す。「東街」とは京鴨川の東側にある祇園町を指し、画風は四条派に近いといわれる。作画期は文政から天保の頃にかけてで、錦絵肉筆画を残す。文政12年(1829年)の款記のある美人画の錦絵がある。

作品[編集]

  • 「芸妓図(美人大首)」 絹本着色 1幅 67.2x48.5cm 京都府所蔵(京都文化博物館管理) ※画中の読み物の裏に画賛「見恋 與信 ふしのねの雪の よそひや 見る度に こころそらなる 人のおもかげ」[1]
  • 芸妓図」 絹本着色

脚注[編集]

  1. ^ マール社編集部編集 『肉筆浮世絵2 上方の浮世絵―京都府立大(京都文化博物館管理)』 マール社、1995年3月20日、pp.144-145、ISBN 978-4-8373-2010-4

参考文献[編集]

  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。129コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年