コンテンツにスキップ

董翳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.237.41.70 (会話) による 2012年5月3日 (木) 21:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

董翳(とう えい、生没年不詳)は、末の人。項羽により翟王に立てられた。

略歴

秦の二世皇帝(胡亥)の時、反乱を鎮圧するために派遣された章邯の元で都尉となっていた。章邯が項羽に破れた後、董翳は章邯に項羽に投降するよう勧めた。章邯は項羽に投降し、項羽は関中に攻め入り秦を滅ぼした。

その後、紀元前206年に項羽は天下に諸侯を封建し、関中を三分して章邯を雍王、司馬欣を塞王、董翳を翟王とした。これは三秦と呼ばれ、翟王董翳は上郡を領土とし高奴に都を置いた。

しかしその年、漢王の劉邦は三秦を攻め、雍王の土地を平定して章邯を包囲した。塞王司馬欣、翟王董翳は漢王劉邦に降伏した。劉邦は翟国を廃して上郡に戻した。翌年、劉邦は項羽を攻め、項羽の都の彭城を占領したが、戻ってきた項羽の反撃を受けて大敗した。司馬欣、董翳も劉邦に従って彭城にたが、劉邦が敗れると項羽に降伏した。

董翳のその後は不明[1]

脚注

  1. ^ 『史記』項羽本紀に、高祖4年(紀元前203年)に成皋を守っていたが劉邦に敗れて自殺した人物として大司馬曹咎、司馬欣と共に「長史翳」という名が見えるが、董翳のことかは定かではない。

参考文献