萱瀬村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かやぜむら
萱瀬村
廃止日 1942年2月11日
廃止理由 新設合併・市制施行
大村町福重村萱瀬村松原村鈴田村三浦村大村市
現在の自治体 大村市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
東彼杵郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,502
国勢調査、1940年)
隣接自治体 諫早市、東彼杵郡大村町福重村千綿村北高来郡湯江町小江村
佐賀県藤津郡吉田村能古見村多良村
萱瀬村役場
所在地 長崎県東彼杵郡萱瀬村原郷
座標 北緯32度57分09秒 東経130度00分16秒 / 北緯32.95253度 東経130.00436度 / 32.95253; 130.00436座標: 北緯32度57分09秒 東経130度00分16秒 / 北緯32.95253度 東経130.00436度 / 32.95253; 130.00436
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

萱瀬村(かやぜむら)は、長崎県東彼杵郡南部の内陸部にあった村。戦時中の1942年(昭和17年)、東彼杵郡南部の各町村と合併を行い市制施行、大村市となった。

現在の大村市萱瀬地区にあたる。

地理[編集]

沿革[編集]

『大村郷村記』によれば、近世初頭の萱瀬村は「皆是村」と記したとされる[1]。これは大村藩領が阿弥陀仏四十八願にならって48ヶ村に分けられ、領内検地において当村域が最後に検地されたことから、仏典の「皆是阿弥陀」にちなんで皆是村と称したと伝えられ、後に大村藩主大村純長の代に村名を「萱瀬村」に改めたとしている[1]

地名[編集]

を行政区域とする。萱瀬村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

  • 荒瀬郷
  • 黒木郷
  • 田下郷
  • 中岳郷
  • 原郷
  • 宮代郷(みやだい)

名所・旧跡[編集]

  • 中岳砦跡
  • 中岳原古戦場

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 角川日本地名大辞典 42 長崎県「萱瀬」

関連項目[編集]