結城顕朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。F.M.H (会話 | 投稿記録) による 2013年1月23日 (水) 13:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (本文改変、カテゴリ改変)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

結城 顕朝(ゆうき あきとも、生没年不詳)は南北朝時代の武将。

生涯

結城親朝の長男。父が小峰氏を創設したため、祖父宗広の跡を相続した。

父とともに北朝方に属し、貞和2年(1346年)に奥州管領に従って南朝方の伊達氏田村氏らと争い、文和2年(1353年)には将軍足利尊氏から白河など奥州8郡の検断職に任ぜられた。

観応2年(1351年)に観応の擾乱が起こると顕朝は足利直義派であった吉良貞家に味方して岩切城で戦っている。

貞治6年(1367年)、将軍足利義詮に謀反を起こした吉良治家の討伐を命じられ、吉良氏と戦って勝利した。

応安2年(1369年)に養嗣子の満朝に家督を譲った。