笠原江梨香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月12日 (木) 12:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: no:Erika Kasahara)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かさはら えりか

笠原 江梨香
生誕 1990年10月3日
静岡県伊東市
出身校 大東文化大学
英米文学科在学
身長 164 cm (5 ft 5 in)
テンプレートを表示
獲得メダル
日本の旗 日本
テコンドー女子
アジア競技大会
2010 広州 フライ級
アジアテコンドー競技大会
2010 アスタナ フライ級
東アジア競技大会
2009 香港 フライ級

笠原 江梨香(かさはら えりか、1990年10月3日)は、日本テコンドー選手。静岡県伊東市出身[1]伊東市立南中学校を経て、静岡県立伊東高等学校を卒業。大東文化大学英米文学科在学。

来歴

小学1年生の時に空手を始め、小学4年生の時にジュニア全国大会で優勝。

2006年6月 (高校1年生の時)、WTFテコンドーを始める [2]

2010年アジア競技大会のテコンドー女子49キロ級準優勝。

ロンドンオリンピックのアジアテコンドー予選・女子49キロ級で準優勝し、オリンピック出場枠を獲得した。

人物

小学生1年の時、気が小さく引っ込み思案な本人の性格を見兼ねた父の後押しで空手を始める。剛柔流空手師範代である父の指導のもと、当時は月曜日から土曜日までは練習、日曜日は試合という日々を毎週のように送っていた。[3]

2006年6月 (高校生1年生の時)、ソウルオリンピックでテコンドー日本代表選手だった石井直人の勧めで、WTFテコンドーの大会に出場 [4]。そこで、上級者のスピーディーで華麗な技を目にして、感銘を受ける。同時に、テコンドーがオリンピック競技である点にも魅力を感じ、本格的にテコンドーを始めることを決心する。[5]

空手、テコンドーの他に、キックボクシングアマチュアボクシングの格闘技経験がある。[6]

チョコレートが大好き[7]

脚注

  1. ^ “伊東出身の笠原江梨香選手の壮行会に関係者約100人が集まる”. 伊豆新聞 (静岡県: 伊豆新聞本社). (2010年11月5日). http://sp.izuhapi.net/izu-np/topic/20101105094346.html 2011年3月22日閲覧。 
  2. ^ “【テコンドー部】笠原江梨香さんがテレビ出演”. スポダイ (スポーツ大東編集部). (2010年2月27日). http://supodai.seesaa.net/article/142264454.html 2011年3月22日閲覧。 
  3. ^ フジテレビ「すぽると!」『RIO’S PICK UP #35』 (2011年1月13日)
  4. ^ 大東文化大学「あの人このひと」『笠原江梨香さん』
  5. ^ フジテレビ「すぽると!」『RIO’S PICK UP #35』 (2011年1月13日)
  6. ^ “笠原史上最高の銀も喜び半分/テコンドー”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2010年11月18日). http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20101118-703507.html 2011年3月22日閲覧。 
  7. ^ 大東文化大学テコンドー部 メンバー紹介

関連項目

外部リンク