コンテンツにスキップ

福田敬子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月18日 (木) 17:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: de:Keiko Fukuda)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福田 敬子
基本情報
ラテン文字 Keiko FUKUDA
出生地 日本の旗東京都
生年月日 (1913-04-12) 1913年4月12日(111歳)
選手情報
階級 女子
段位 十段
テンプレートを表示

福田 敬子(ふくだ けいこ、1913年4月12日-)は、東京都出身、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ在住の女子柔道家

講道館創始者の嘉納治五郎柔術を学んだ天神真楊流柔術福田八之助の孫にあたる。

21歳(1935年)の時に講道館女子部に入門、嘉納治五郎に師事。

1964年東京オリンピックの女子柔道のエキシビションで「柔の形」の演武を披露。

1966年柔道の国際的普及のために渡米、サンフランシスコに「桑港女子柔道クラブ」を設立した。

2006年、日本の女子柔道家としては史上初の講道館九段に昇段、 2011年8月にはアメリカ柔道連盟により女子柔道家としては史上初の十段に昇段した。