真島村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Call Tenderas (会話 | 投稿記録) による 2021年9月3日 (金) 03:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ましまむら
真島村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
稲里村真島村小島田村青木島村更北村
現在の自治体 長野市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
更級郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,287
国勢調査1950年
隣接自治体 長野市、更級郡小島田村、青木島村、埴科郡寺尾村上高井郡川田村
真島村役場
所在地 長野県更級郡真島村
座標 北緯36度36分29秒 東経138度12分35秒 / 北緯36.60794度 東経138.20967度 / 36.60794; 138.20967座標: 北緯36度36分29秒 東経138度12分35秒 / 北緯36.60794度 東経138.20967度 / 36.60794; 138.20967
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

真島村(ましまむら)は長野県更級郡にあった。現在の長野市真島町真島・真島町川合および市場の一部にあたる。

地理

歴史

交通

道路

現在は旧村域に五輪大橋有料道路の真島町川合インターチェンジが所在するが、当時は未開通。

参考文献

関連項目