盧高朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yaruohrhm (会話 | 投稿記録) による 2022年10月11日 (火) 01:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注: cat調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

盧 高朗(ろ たかあきら、弘化4年8月8日1847年9月17日) - 没年不明)は、日本実業家都新聞社長。博多湾鉄道汽船監査役。北越石油(現:新日本石油)取締役。族籍は東京府士族[1]

経歴

肥前大村藩の侍医・岩永養庵の三男として生まれ、11歳で盧家を継ぐ[2][3]。盧家は元々帰化族の出であり、代々長崎唐通事に任じられていた。安政6年(1859年)、養父範次郎の死去により唐通事に命じられ、中国語を学ぶ[4]

維新後、兵庫県に出仕して後大蔵省租税寮に転じ次いで神奈川県典事に任ぜられ、後また大蔵省粗税寮に出仕した。

明治7年(1874年)の台湾出兵時、陸軍省七等出仕に補し、台湾都督の西郷従道に従い台湾南部に渡り地方事務を司る。程なくして病気のため帰朝したが、翌年再び大蔵省に出仕する。またこの年の2月には、台湾出兵の功績により従軍記章を授かった。

明治14年(1881年)、従六位に叙し大蔵省書記官に任ぜられ、明治17年(1884年)には単光旭日章を賜る。

明治23年(1890年)に憲法発布記念章を受けとった後、大書記官に進み正六位勲六等瑞宝章を授けられ、明治25年(1892年)、病気により職を辞した。

その後、都新聞社長として経営に転じ、北越石油(現:新日本石油)取締役や函館地所代表社員、博多湾鉄道汽船監査役を歴任した。

人物

趣味は書画骨董[3]

家族

  • 妻・こう(長崎、荒木昌三の長女)
  • 長男・貞吉(鹿島蘭園主)[5]
  • 長女
  • 次女・をとへ(長崎、荒木俊次郎の妻)
  • 孫・芳夫

脚注

  1. ^ 盧高朗 (第4版) - 『人事興信録』データベース”. jahis.law.nagoya-u.ac.jp. 2021年7月23日閲覧。
  2. ^ 大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年7月23日閲覧。
  3. ^ a b 大正名家録 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年7月23日閲覧。
  4. ^ 現代人事調査録 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年7月23日閲覧。
  5. ^ 大衆人事録. 第3版 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2021年7月23日閲覧。