畠山重保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。KurmUmy (会話 | 投稿記録) による 2009年11月11日 (水) 10:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (目黒氏と重複するので子孫関連の記述を整理)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

由比ガ浜の畠山重保邸跡に残る重保の墓

畠山 重保(はたけやま しげやす、生年不詳 - 元久2年6月22日1205年7月10日))は鎌倉時代初期の武将。鎌倉幕府創設に関わった畠山重忠の子。母は北条時政の娘。通称は六郎。兄に重秀がいるが、北条氏を母とする重保が嫡子の扱いを受けていたと思われる。横浜市戸塚区汲沢町付近にも居館があったといわれる。

元久2年(1205年)6月22日早朝、北条時政の後妻の娘婿である平賀朝雅との確執から、謀反を企てたという疑いをかけられ、由比ガ浜に呼び出された所を、時政の意を受けた三浦義村によって討たれた。重保が殺されたことを知らずに鎌倉へ向かっていた父重忠は、北条義時率いる重忠討伐軍に攻められて討死し、平姓畠山氏は滅亡した(畠山重忠の乱)。

なお重忠旧領と畠山の名跡は、重忠未亡人の北条時政の娘と、足利義兼の庶長子足利義純が婚姻して継承された。

子に時麿(小太郎重行)があったと伝え、目黒氏を称したという。ただし目黒氏の正確な出自は不詳で、重保の子孫ではないとする説もある(『目黒区史』)。

関連項目