コンテンツにスキップ

畠中信夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Report0723 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月27日 (日) 06:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

畠中 信夫(はたけなか のぶお,1943年 - )は、日本の労働官僚白鷗大学教授を歴任。

経歴

1968年中央大学法学部卒業[1]、同年労働省入省、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官、北海道労働基準局長中央労働委員会事務局次長、日本労働研究機構理事、労働保険審査会委員等を歴任[2]

その後、白鷗大学法学部教授。

労働官僚として労働安全衛生法作業環境測定法等の法案作成に深く関わった。

主な著作

脚注

  1. ^ 畠中信夫「労働安全衛生法の形成とその効果」(日本労働研究雑誌,2000年1月)全文情報末尾プロフィール https://web.archive.org/web/20220716125539/https://db.jil.go.jp/db/ronbun/zenbun/F2000050030_ZEN.htm
  2. ^ 畠中信夫『労働安全衛生法のはなし 改訂新版』(中央労働災害防止協会,2019年7月)