甄豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2013年4月20日 (土) 06:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q11574213 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

甄 豊(しん ぽう、? - 10年)は、中国前漢時代末期から代にかけての政治家。長伯荊州南陽郡の人。子は甄尋

事跡

王莽の謀臣

姓名 甄豊
時代 前漢時代 -
生没年 生年不詳 - 10年始建国2年)
字・別号 長伯(字)
本貫・出身地等 荊州南陽郡
職官 京兆都尉〔前漢〕→水衡都尉〔前漢〕

→泗水相〔前漢〕→左曹中郎将〔前漢〕
光禄勲〔前漢〕
→左将軍(少傅も兼任)〔前漢〕
大司空(後に太阿、右拂兼任)〔前漢〕
→更始将軍〔新〕→右伯〔新〕

爵位・号等 廣陽侯〔前漢〕→廣新公〔新〕
陣営・所属等 成帝哀帝平帝孺子嬰王莽
家族・一族 子:甄尋

王莽の腹心・幕僚の1人。同姓の甄邯とともに、王莽にさまざまな献策を行った。

綏和1年(紀元前8年)、甄豊は京兆都尉から水衡都尉に遷る。綏和2年(紀元前7年)、泗水相に遷る。元寿2年(紀元前1年)、左曹中郎将から光禄勲に遷る。

元始1年(1年)、甄豊は光禄勲から離れ、同年2月までには左将軍に遷る。これと同時に、または後に、少傅も兼任し、太傅王莽、太師孔光、太保王舜とともに四保となった。この年の2月、光禄勲、左将軍就任時に、宗廟を安んじる策を定めた功績を評価され、廣陽侯に封じられた。元始2年(2年)4月、病により罷免された王崇の後任として、大司空に就任した[1]

以上のように、元始年間に、甄豊と甄邯は王莽の側近として台頭し、朝廷で威勢を振るい始めた。元始3年(3年)、王宇呂寛、衛氏一族が誅滅される事件が起きると、甄豊は王莽の意を汲み、何武鮑宣、彭偉などの名士・豪傑数百人を連座により死に追いやっている。

居摂1年(6年)3月、甄豊は太阿、右拂をも兼任し、孺子嬰を補佐する。居摂2年(7年)9月の東郡太守翟義の反乱の際には、王舜とともに夜間に宮中を巡回し、王莽を護衛した。

不平の末の最期

甄豊は、王舜、劉歆らとともに、王莽を早くから補佐していた。しかし、王莽が摂皇帝となってから皇帝に即位するまでは、甄豊ら古くからの腹心ではなく、符命を献上するなどした新たな部下たちが王莽に信任されている。この状況に甄豊は不満を抱いたが、王莽も甄豊のその内心は見抜いていた。

始建国1年(9年)、王莽は新を創建するとともに、甄豊を廣新公に封じる一方で、更始将軍に降格した。これにより、甄豊は王興、孫建、王盛とともに四将の1人となったものの、餅売り出身の王盛と同列にされたことになる。甄豊とその子甄尋は不満を抱きながらも、黙り込むしかなかった。

始建国2年(10年)、甄尋が作成した符命に基き、甄豊は右伯に任命された。ところがそれに就任する前の同年12月、甄尋がさらに作成した符命の内容が、「平帝王皇后(王莽の娘)は甄尋の妻である」というものであったため、王莽の怒りを買い、甄尋は逃亡し、甄豊は自殺した。

  1. ^ 以上の甄豐の職歴は『漢書』百官公卿表下による。なお、『漢書』外戚伝下によると、平帝が即位した元寿2年(紀元前1年)に、甄豊はすでに大司空となっているが、これは百官公卿表の記載と矛盾する。本記事は、百官公卿表に拠った。

参考文献

  • 漢書』巻18 表6 外戚恩澤侯表
  • 同 巻19下 表7下 百官公卿表下
  • 同 巻69 列伝39 辛慶忌伝
  • 同 巻84 列伝54付・翟義伝
  • 同 巻86 列伝56 何武伝
  • 同 巻97下 列伝67下 外戚伝下
  • 同 巻99上 列伝69上 王莽伝上
  • 同 巻99中 列伝69中 王莽伝中