コンテンツにスキップ

王建 (唐)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.42.209.55 (会話) による 2010年10月31日 (日) 19:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

王 建(おう けん、? - 830年?)は、中国詩人潁川(えいせん、河南省許昌市)の出身。は仲初。

755年大暦10年)に進士に及第する。渭南県尉より太府寺丞・秘書丞・侍御史を歴任、文宗大和年間には陝州司馬に転出した。また、辺境に従軍したこともあるが、内地に帰ってからは長安西北の咸陽に住んだ。

『唐王建詩集』9巻がある。

作品に、『十五夜望月(十五夜、月を望む)』(七言絶句)がある。

十五夜望月
中庭地白樹棲鴉 中庭 地白うして樹に鴉棲(す)み
冷露無声湿桂花 冷露(れいろ) 声無く 桂花(けいか)を湿(うるお)す
今夜月明人尽望 今夜 月明(げつめい) 人尽(ことごと)く望むも
不知秋思在誰家 知らず秋思(しゅうし) 誰(た)が家にか在る

出典