津崎矩子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。彩華1226 (会話 | 投稿記録) による 2015年5月31日 (日) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Itchyitchy2 (会話) による ID:55439207 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

『近世人物誌 近衛家の老女村岡』
月岡芳年画)

津崎 矩子(つざき のりこ、天明6年(1786年) - 明治6年(1873年8月23日)は、幕末近衛家老女、勤王家。女中名は最初田鶴、須賀野、後に村岡局と称した。位階従四位。父は大覚寺門跡家臣津崎左京、兄は大覚寺門跡諸大夫津崎元矩

寛政10年(1798年)より近衛家に仕えて、中臈を経て老女となり、村岡局を名乗った。近衛忠熙に仕えて信頼を得て、また勤皇活動に熱心で水戸藩家老安島帯刀薩摩藩士・西郷隆盛、勤王僧・月照梅田雲浜などの勤王家と盛んに交流した。島津斉彬の養女・篤姫(後の天璋院)が近衛忠熙の養女として江戸幕府13代将軍徳川家定との婚儀のおり、既に亡くなっていた正室・郁姫に代わり養母役を務めた。安政5年(1858年)の安政の大獄では、京都町奉行所の厳しい取調べの後、関東に送られ、押込30日に処せられた。文久3年(1863年)にも、尊王攘夷運動の活発化に伴い嫌疑を受け、幕府に捕えられている。維新後は賞典禄20石を賜り、郷里の北嵯峨の直指庵で余生を送った。明治6年(1873年8月23日に同地で死去。享年88。明治24年(1891年)に従四位が追贈された。

関連項目