毛利修理亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。F.M.H (会話 | 投稿記録) による 2011年12月11日 (日) 03:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

毛利 修理亮(もうり しゅうりのすけ、生没年不詳)は室町時代中期の人物で因幡国八東郡私部谷の国人領主・因幡毛利氏の当主。官職は修理亮、実名不詳。

経歴

室町幕府奉公衆として「永享以来御番帳」等に記されている。この他、康正2年(1456年)には内裏造営の為に段銭10貫文を因幡より献納したことが確認されている。修理亮が永享~康正年間に奉公衆の地位を獲得して以降、因幡毛利氏は幕府奉公衆という特殊な立場を利用して、南因幡周辺において勢力拡大を図るようになった。

関連項目

参考文献

  • 高橋正弘『因伯の戦国城郭 通史編』
  • 財団法人国府町教育文化事業団『山崎城史料調査報告書』