コンテンツにスキップ

李寿 (成漢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。モンゴルの白い虎 (会話 | 投稿記録) による 2012年1月3日 (火) 02:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

昭文帝 李寿
成漢
6皇帝
王朝 成漢
在位期間 338年 - 343年
姓・諱 李寿
武考
諡号 昭文帝
廟号 中宗
生年 300年
没年 343年
年号 漢興338年343年

李寿(り じゅ)は、五胡十六国時代成漢の第6代君主(皇帝としては第4代)。

生涯

李驤の子として生まれた。李雄に才能を認められて、前将軍・督巴西軍事となり、征東将軍に転じた。328年、父の李驤が死去すると、大将軍・大都督・侍中となり、扶風公に封ぜられた。333年、軍を率いて寧州を平定し、建寧王に進んだ。

334年、李雄が死去すると輔政を託された。李期が即位すると、李寿は漢王に改封され、梁州5郡を食邑とし、梁州刺史に任ぜられた。李越や景騫らと敵対し、弟の李攸を殺されたため、337年に李寿は涪城から成都に進軍し、李期に迫って李越・景騫らを殺させた。任氏(李雄の后)の令と偽って李期を廃位して別宮に幽閉した。338年、皇帝として即位し、国号をに改めた。

王嘏・王広を後趙石虎のもとに派遣して、天下を二分せんことを約した。しかし、李奕を牂柯郡に派遣して攻めさせたが、落とすことができなかった。また、石虎の刑法の厳格であるのを聞いて模倣し、小さな咎で殺罰をふるわせた。さらにの宮殿に憧れて、成都の宮殿を拡張し、城に水を引かせた。民衆は使役に疲れて、巷は怨嗟にあふれた。蔡興や李嶷らが李寿を諫めたが、いずれも殺された。

李寿は病が重くなり、蔡興や李嶷の祟りと噂された。343年に病死し、享年は44であった。安昌陵に葬られた。

長男の李勢が後を継いだ。

伝記資料

  • 晋書』巻一百二十一 戴記第二十一
先代
李期
成漢皇帝
第4代:338年 - 343年
次代
李勢