時代錯誤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。JackieBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月6日 (日) 06:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ky:Анахронизм)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

時代錯誤(じだいさくご)とは、既に過去のものとなり、その時代にそぐわなくなった文化を持ち出そうとする姿勢を指す。

例えば老人が、急速な家庭電化に付いて行くことができず、家庭電化以前の生活習慣を固持しようとする姿勢などが、当てはまる。この場合の時代錯誤は、若い世代の足を引っ張るとして、老人の側が自虐的になることが多い。

現代において江戸時代権威主義戦前帝国主義の論議を持ち出すと、時代錯誤であるとの批判を受ける。

アナクロニズム

時代錯誤の横文字表現として使われることが多いが、時代錯誤とは若干意味合いが異なる。時代劇に、現代の文物を登場させるミスマッチ、あるいはその逆としての、現代劇に江戸時代の文物を登場させるミスマッチを表現する。

フィクション

TVゲームにおいては表現力の向上により、より細やかな表現が可能になったが、あえて昔のゲーム機の表現に似せた手法が用いられる場合がある。『珍道中!!ポールの大冒険』や『勇者のくせになまいきだ。』、『勇者30』などがあえてその描写を入れることで、時代を思わせる懐かしさと斬新感を煽っている。フィクションの作品には、故意にアナクロニズムを持ち込み、物語を面白くするものもある。

関連項目