新小山市民病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.182.170.237 (会話) による 2016年2月16日 (火) 23:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎施設基準届出状況(平成27年11月1日現在))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新小山市民病院[1]
情報
英語名称 Shin-Oyama City Hospital
前身 小山町国民健康保険直営診療所、下都賀郡市医師会病院
標榜診療科 内科・総合診療科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、心臓血管外科、内分泌代謝科、腎臓内科、神経内科、脳神経外科、外科、産科、婦人科、整形外科、眼科、小児科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、麻酔科、救急科、リハビリテーション科、放射線科、アレルギー・リウマチ科
許可病床数 300床
一般病床:241(うち稼働212)
開設者 地方独立行政法人新小山市民病院  理事長 島田和幸
管理者 島田和幸(病院長)
所在地
323-0827
二次医療圏 県南
法人番号 6060005007830 ウィキデータを編集
特記事項

TEL : 0285-36-0200

FAX : 0285-36-0300
PJ 医療機関
テンプレートを表示

新小山市民病院(しんおやましみんびょういん)は、栃木県小山市大字神鳥谷にある地方独立行政法人の病院である。2次救急告示医療機関である。 平成28年度より小山市若木町から小山市大字神鳥谷(ひととのや)に移転した。

沿革と年表

  • 昭和21年 小山町国民健康保険直営診療所として開設。〔24床〕
  • 昭和25年 小山町国民健康保険病院に改称。

〔一般24床、結核14床、 計38床〕

  • 昭和43年 小山市立病院に改称

〔一般51床、結核24床、伝染24床 計99床〕

  • 昭和45年 外来診療棟、管理棟、病棟を増改築〔北病棟新築事業〕

〔一般98床、結核12床、伝染24床 計134床〕

  • 昭和55年 下都賀郡市医師会病院と合併、小山市民病院と改称。〔総計356床〕

本院〔一般98床、結核12床、伝染24床 計134床〕 分院〔一般222床〕

  • 昭和55年 改編成する。〔総計352床〕
  • 昭和57年 中病棟及び検査棟新築、北病棟増改築。

〔第1期整備事業〕〔総計352床〕 本院〔一般212床、結核8床、伝染24床 計244床〕 分院〔一般108床〕

  • 昭和58年 分院休止(昭和63年廃止)。

〔一般212床、結核8床 計220床〕

  • 昭和60年 総合病院となる。

〔一般244床、結核8床 計252床〕

  • 昭和63年 南病棟の新築(病棟、ICU、心臓カテーテル検査室)。

〔第2期整備事業〕 〔一般322床、人間ドック12床、結核8床、伝染10床 計352床〕

  • 平成2年 南4階病棟 32床 休床〔平成4年11月 再開〕
  • 平成7年 城南高校病院実習棟の建築。
  • 平成8年 MRIの導入及び外来採血室

医療相談室の新築。 結核病床の一般病床への転床。 〔一般330床、人間ドック12床、伝染10床 計352床〕 理学療法科をリハビリテーション科へ名称変更。

  • 平成9年 院外処方箋発行開始。
  • 平成11年 伝染病床を感染症棟へ転床。

〔一般330床、人間ドック12床、感染症棟8床 計350床〕

  • 平成12年 感染症棟(10床)〔計352床〕
  • 平成14年 オーダリングシステム導入。 救急科新設。
  • 平成15年 感染病床(6床)

〔一般330床、人間ドック12床、感染症棟6床 計348床〕

  • 平成16年 地域医療連携室を開設。

感染症指定辞退。 健診センター(日帰り人間ドック)設置(人間ドック12床を一般病床へ転床)。 院内物流管理(SPD)運用開始。 〔一般342床 計342床〕

  • 平成17年 市民病院ホームページ開設。
  • 平成18年 外来点滴センター開設(10月)。

MRI(磁気共鳴断層撮影装置)更新(10月)。

  • 平成19年 CT(コンピュータ断層撮影装置)更新(8月)。
  • 平成20年 神経内科を標榜、医療安全管理室を設置。

外来点滴センターを外来化学療法センターに名称変更。

  • 平成21年 地域医療連携室を医療連携相談室に改編。

栄養管理室を診療部に設置。 オーダリングシステム更新。

  • 平成22年 注射オーダー・調剤・PACSシステム導入。

小山市民病院建設準備室を設置。

  • 平成23年 画像レポート・診療情報管理システム導入。

診療情報管理室を設置。

  • 平成24年 市民病院建設準備室を市民病院建設室に改編。
  • 平成25年 経営形態を地方独立行政法人へ移行。

新小山市民病院に改称。

  • 平成26年 DPC対象病院指定。

自治医科大学新おやま市民病院地域医療教育センターを設置。 地域医療連携部を患者支援センターに改編。 医療連携相談室を医療連携相談室と入退院支援室に改編。 地域包括ケア病棟を設置。 〔一般294床【うち稼働257床】 地域包括ケア48床 計342床【うち稼働305床】 〕 ハイケアユニット入院医療管理料2算定開始。 〔一般287床【うち稼働250床】 HCU7床 地域包括ケア48床 計342床【うち稼働305床】 〕

  • 平成27年 患者支援センターを医療連携室、医療相談室、入退院支援室に組織改編。

地域医療支援病院の名称使用承認。 公益財団法人日本医療機能評価機構病院機能評価認定。 新病院完成。

  • 平成28年 新病院移転開院

〔一般241床【うち稼働212床】ICU4床HCU8床SCU3床地域包括ケア44床 計300床【うち稼働271床】〕

概要

指定医療告示種別



臨床研修及び関連学会認定施設種別】

(初回認定:平成27年10月2日)


【実習病院指定】

  • 薬学教育協議会認定薬学生実務実習受入施設
  • 晃陽看護栄養専門学校看護学科実習施設
  • マロニエ医療福祉専門学校看護学部看護学科実習施設
  • 国際ティビィシィ看護専門学校看護学科実習施設


施設基準届出状況(平成27年11月1日現在)

【基本診療料の施設基準】


  • 一般病棟入院基本料  7対1
  • 救急医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1(30対1)
  • 急性期看護補助体制加算

(25対1看護補助者5割以上)

  • 急性期看護補助体制加算(夜間100対1)
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1
  • 感染防止対策加算1
  • 感染防止対策地域連携加算
  • 患者サポート体制充実加算
  • 退院調整加算
  • 救急搬送患者地域連携紹介加算
  • 救急搬送患者地域連携受入加算
  • 総合評価加算
  • 呼吸器ケアチーム加算
  • データ提出加算2
  • ハイケアユニット入院医療管理料2
  • 小児入院医療管理料4
  • 地域包括ケア病棟入院料1
  • 看護職員配置加算
  • 看護補助者配置加算
  • 在宅患者緊急入院診療加算


【特掲診療科の施設基準】


  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料1・2
  • 院内トリアージ実施料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料
  • ニコチン依存症管理料
  • 開放型病院共同指導料
  • 地域連携診療計画管理料(脳卒中)
  • 地域連携診療計画管理料(大腿骨)
  • がん治療連携指導料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅患者訪問・看護指導料
  • 在宅療養後方支援病院
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)・(Ⅳ)
  • 時間内歩行試験
  • ヘッドアップティルト試験
  • 神経学的検査
  • 小児食物アレルギー負荷検査
  • センチネルリンパ節生検
  • 画像診断管理加算1
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 大腸CT撮影加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(1)及び早期リハ加算
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(1)及び早期リハ加算
  • 運動器リハビリテーション料(1)及び早期リハ加算
  • 呼吸器リハビリテーション料(1)及び早期リハ加算
  • 透析液水質確保加算1
  • 脊髄刺激装置植込術又は脊髄刺激装置交換術
  • 乳腺悪性腫瘍手術における乳がんセンチネルリンパ節加算2
  • 経皮的冠動脈形成術
  • 経皮的冠動脈ステント留置術
  • ペースメーカー移植術、ペースメーカー交換術
  • 大動脈バルーンパイピング法(IABP法)
  • 胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部手術通則第16号に掲げる手術)
  • 体外衝撃波胆石破砕術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 輸血管理料1
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 麻酔管理料1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術


【療坦規則の厚生大臣が定める掲載事項】


  • 入院時食事療養(1)

診療科

内科総合診療科消化器内科呼吸器内科循環器内科心臓血管外科内分泌代謝腎臓内科神経内科脳神経外科外科産科婦人科整形外科眼科小児科皮膚科泌尿器科耳鼻咽喉科麻酔科救急科リハビリテーション科放射線科アレルギーリウマチ科

診療科及び担当医

  • 新小山市民病院 理事長・院長


島田和幸


・鈴木茂秀 すずきしげひで

〈役職〉

内科総合診療科部長

〈出身〉

日本大

〈専門〉

循環器内科、心臓に対する負荷検査、トレッドミル、自転車エルゴメータ

・三瀬順一 みせじゅんいち

〈役職〉

内科総合診療科副部長

〈出身〉

愛媛大

〈専門〉

総合診療、小児保健、臨床疫学、心身医学、行動変容、医学教育学

・小松憲一 こまつけんいち

〈役職〉

内科総合診療科副部長

〈出身〉

奈良県立医科大

〈専門〉

プライマリ・ケア・地域医療、消化器一般外科

・田野茂夫 たのしげお

〈役職〉

副院長、医療安全対策部長、消化器内科部長、内視鏡科部長

〈出身〉

山梨医科大

〈専門〉

消化器内科全般、胆道疾患の内視鏡治療、肝胆膵疾患の超音波診断

・渡邊俊司 わたなべしゅんじ

〈役職〉

消化器内科副部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

消化器内科、肝臓病(肝がん、肝炎)

・平岡友二 ひらおかゆうじ

〈役職〉

消化器内科医員

〈出身〉

弘前大

〈専門〉

消化器内科一般

・宇賀神ららと うがじんららと

〈役職〉

消化器内科医員

〈出身〉

埼玉医科大

〈専門〉

消化器内科一般

・川口一男 かわぐちかずお

〈役職〉

呼吸器内科部長、臨床検査科部長

〈出身〉

山形大

〈専門〉

呼吸器内科

・鈴木恵理 すずきえり ((F))

〈役職〉

呼吸器内科副部長

〈出身〉

新潟大

〈専門〉

呼吸器内科

・大谷憲一 おおやけんいち

〈役職〉

副院長、診療部長、循環器内科部長

〈出身〉

山梨医科大

〈専門〉

循環器内科学、虚血性心疾患、冠動脈インターベンション

・横田克明 よこたかつあき

〈役職〉

循環器内科副部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

循環器内科学、虚血性心疾患

・西村芳興 にしむらよしおき

〈役職〉

循環器内科副部長、救急科部長

〈出身〉

山梨大

〈専門〉

循環器内科学

・渡辺貴裕 わたなべたかひろ

〈役職〉

循環器内科医員

〈出身〉

秋田大

〈専門〉

循環器

・上西祐一朗 かみにしゆういちろう

〈役職〉

心臓血管外科部長

〈出身〉

筑波大

〈専門〉

心臓血管外科一般、後天性心疾患の手術、大動脈疾患の手術

・井上有方 いのうえゆうほう

〈役職〉

心臓血管外科副部長

〈出身〉

獨協医科大

〈専門〉

心臓血管外科全般(成人疾患)、動脈瘤に対するステントグラフト治療

・永山大二 ながやまだいじ

〈役職〉

内分泌代謝科部長

〈出身〉

東邦大

〈専門〉

糖尿病、内分泌疾患、脂質代謝異常、生活習慣病

・杉田泰雄 すぎたやすお

〈役職〉

内分泌代謝科医師

〈出身〉

信州大

〈専門〉

糖尿病、内分泌疾患、内分泌代謝

・今井利美 いまいとしみ ((M))

〈役職〉

腎臓内科部長、人工透析科部長

〈出身〉

旭川医科大

〈専門〉

腎臓内科、透析療法

・川又 睦 かわまたむつみ ((F))

〈役職〉

腎臓内科医員

〈出身〉

愛知医科大

〈専門〉

腎臓内科、透析療法

・川上忠孝 かわかみただたか

〈役職〉

副院長、神経内科部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

神経内科全般、特にパーキンソン病関連疾患、認知症、経頭蓋的磁気刺激検査等

・亀田知明 かめだともあき

〈役職〉

神経内科副部長

〈出身〉

埼玉医科大

〈専門〉

脳血管障害(脳卒中)

・直井為任 なおいためとう

〈役職〉

神経内科医員

〈出身〉

東京医科大

〈専門〉 神経内科

・林 夢夏 はやしゆか ((F))

〈役職〉

神経内科医員

〈出身〉

山形大

〈専門〉

神経内科

・安藤綾子 あんどうあやこ ((F))

〈役職〉

神経内科医員

〈出身〉

------

〈専門〉

神経内科

・宮脇貴裕 みやわきたかひろ

〈役職〉

副院長、脳神経外科部長、患者支援センター長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

脳神経外科一般

・紺野武彦 こんのたけひこ

〈役職〉

脳神経外科副部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

脳神経外科一般

・栗原克己 くりはらかつみ

〈役職〉

副院長、外科部長、医療技術部長

〈出身〉

旭川医科大

〈専門〉

消化器一般外科、内視鏡下手術、肝胆膵外科

・直井大志 なおいだいし

〈役職〉

外科副部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

消化器外科(大腸、肛門)

・東條峰之 とうじょうみねゆき

〈役職〉

外科医員

〈出身〉

弘前大

〈専門〉

消化器一般外科

・本間祐子 ほんまゆうこ ((F))

〈役職〉

外科医員

〈出身〉

山梨医科大

〈専門〉

消化器外科、救急医学

・髙橋和也 たかはしかずや

〈役職〉

外科医員

〈出身〉

弘前大

〈専門〉

消化器外科

・婦人科含む

〈役職〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・婦人科

〈役職 〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・婦人科

〈役職〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・自治医科大医師

〈役職〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・自治医科大医師

〈役職〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・自治医科大医師

〈役職〉

-----

〈出身〉

-----

〈専門〉

-----

・東 高弘 ひがしたかひろ

〈役職〉

整形外科部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

脊椎外科、リウマチ

・田中浩史 たなかひろし

〈役職〉

整形外科副部長、リハビリテーション科部長

〈出身〉

獨協医科大

〈専門〉

軟骨部腫瘍、外傷一般

・中島寛大 なかじまひろお

〈役職〉

整形外科医員

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

整形外科一般

・今井康久 いまいやすひさ

〈役職〉

(眼科統括医)

〈出身〉

------

〈専門〉

白内障、眼科全般

・江里口敦子 えりぐちあつこ ((F))

〈役職〉

眼科医員(佐野市民病院)

〈出身〉

------

〈専門〉

眼底精密検査、黄斑疾患

・笠井龍一郎 かさいりゅういちろう

〈役職〉

(草加市立病院眼科医長)

〈出身〉

------

〈専門〉

外眼(手術)、斜視、弱視(小児)

・坂井栄一 さかいえいいち

〈役職〉

(草加市立病院眼科医長)

〈出身〉

------

〈専門〉

網膜硝子体(手術)、緑内障(手術)

・高 望美 ((F))

〈役職〉

(阿久津眼科医師)

〈出身〉

------

〈専門〉

眼科全般、緑内障

・中島佑至 なかじまゆうじ

〈役職〉

(三郷中央病院医師)

〈出身〉

------

〈専門〉

糖尿病網膜症


・野崎靖之 のざきやすゆき

〈役職〉

小児科部長

〈出身〉

鳥取大

〈専門〉

小児科学、小児神経学、人類遺伝学

・亀田聡子 かめださとこ ((F))


〈役職〉

小児科医員

〈出身〉

横浜市立大

〈専門〉

小児科一般

・横溝亜希子 よこみぞあきこ((F))

〈役職〉

小児科医員

〈出身〉

鳥取大

〈専門〉

小児循環器

・斉藤 洋 さいとうひろし

〈役職〉

小児科医員

〈出身〉

鳥取大

〈専門〉

小児科全般

・山岸佑也 やまぎしゆうや

〈役職〉

小児科医員

〈出身〉

筑波大

〈専門〉

小児科一般

・自治医科大医師

〈役職〉

------

〈出身〉

------

〈専門〉

------

・熊丸貴俊 くままるたかとし

〈役職〉

泌尿器科部長

〈出身〉

大分医科大

〈専門〉

泌尿器科全般

・夏井信輔 なついしんすけ

〈役職〉

泌尿器科副部長

〈出身〉

自治医科大

〈専門〉

泌尿器科全般

・金澤丈治 かなざわたけはる

〈役職〉

耳鼻咽喉科部長

〈出身〉

琉球大

〈専門〉

耳鼻咽喉科、音声外科、中耳手術、鼻副鼻腔手術など

・竹内瑞枝 たけうちみずえ ((F))

〈役職〉

麻酔科部長

〈出身〉

-----

〈専門〉

麻酔科学

・半田裕子 はんだゆうこ ((F))

〈役職〉

麻酔科医員

〈出身〉

-----

〈専門〉

麻酔科学

・西村芳興 にしむらよしおき

〈役職〉

救急科部長、循環器内科副部長

〈出身〉

山梨大

〈専門〉

循環器内科学

・理学療法士

13名

・作業療法士

7名

・言語聴覚士

4名

・近藤まり子 こんどうまりこ ((F))

〈役職〉

放射線科医員

〈出身〉

------

〈専門〉

------

・佐藤健夫 さとうたけお

〈役職〉

アレルギー・リウマチ科部長

〈出身〉

東京大

〈専門〉

アレルギー・リウマチ性疾患、一般内科



*((M))は男性〔間違え回避のため〕、((F))は女性。

アクセス

【おーバス利用の場合】

  • 小山駅西口バス停から乗車25分
  • 小山駅東口バス停から乗車25分
  • 間々田駅東口バス停から乗車20分

【車の場合】

  • 佐野藤岡ICより約22.5km・車40分
  • 新国道4号線小田林(西)交差点より約6.1km・車15分
  • 新国道4号線東野田交差点より約3.5km・車10分

【タクシーの場合】

  • 小山駅西口から乗車15分
  • 間々田駅から乗車15分

脚注

  1. ^ "機能情報詳細表示"、とちぎ医療情報ネット、2009年9月25日閲覧

外部リンク