愛宕神社 (京都市左京区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。アクメイーク (会話 | 投稿記録) による 2020年5月2日 (土) 09:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注: cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛宕神社
所在地 京都府京都市左京区岩倉木野町266番地
位置 北緯35度4分21秒 東経135度46分27秒 / 北緯35.07250度 東経135.77417度 / 35.07250; 135.77417 (愛宕神社 (京都市左京区))座標: 北緯35度4分21秒 東経135度46分27秒 / 北緯35.07250度 東経135.77417度 / 35.07250; 135.77417 (愛宕神社 (京都市左京区))
主祭神 愛宕御本社
奥社太郎坊
野々宮社
社格 旧村社
創建 文禄年間(1592-1595)
別名 木野愛宕神社
例祭 10月23日
主な神事 烏帽子着 (例祭と同日) - 京都市指定無形民俗文化財。
地図
愛宕神社の位置(京都市内)
愛宕神社
愛宕神社
テンプレートを表示

愛宕神社(あたごじんじゃ)は京都府京都市左京区岩倉木野町にある神社。旧社格は村社。木野愛宕神社とも呼ばれる。

由緒

創建は文禄年間(1592-1595)。葛野郡嵯峨の愛宕神社野々宮社で神職を勤めていた木野の土器師らが、木野山の麓に新宮を造営し、愛宕山より愛宕神社、麓の嵯峨より野々宮社を勧請した[1]

境内社

  • 皇大神宮(神明社)
  • 八幡社
  • 稲荷社
  • 小稲荷社

脚注

  1. ^ 小谷卯之助『岩倉幡枝の今昔』井上印刷、1983年。