徳大寺公維

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y.kansuke (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 05:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

徳大寺 公維(とくだいじ きんふさ、天文6年(1537年) - 天正16年5月19日1588年6月12日))は、室町時代後期から安土桃山時代公卿後奈良天皇(105代)・正親町天皇(106代)の二帝にわたって仕え、官位は正二位内大臣まで昇る。父は右大臣久我通言。母は非参議吉田兼満の娘。養父は権大納言徳大寺実通。兄に権大納言久我邦通、義兄に右大臣久我晴通がいる。娘に左大臣花山院定熈室。養子権中納言徳大寺実久(花山院定熈と娘の間の子)がいる。

久我通言の二男に生まれたが、徳大寺家の当主実通が下向先の越中国長尾為景に殺害されたので、かわって徳大寺家に入って跡を継いだ。天文15年(1546年)叙爵して以降累進し、侍従相模介左近衛中将を経て、天文21年(1552年)に従三位となり、公卿に列する。権中納言を経て、永禄3年(1560年)に権大納言となる。天正3年(1575年)に辞したが、天正4年(1576年)に再任した。天正5年(1577年)には左近衛大将となるも辞職。天正6年(1578年)には神宮伝奏に就任。天正8年(1580年内大臣となるも辞す。和歌と尊鎭流の書をよくした。