張妃 (孫和)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Akas1950bot (会話 | 投稿記録) による 2022年3月22日 (火) 09:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注: Reflistを追加しました(Check Wikipedia project))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

張妃(ちょうひ、? - 253年)は、中国三国時代の女性。孫和の正妃。父は張承。生母は諸葛瑾の娘で諸葛恪の妹[1]。同母兄は張震。同母姉妹は陸抗の妻。子は孫俊陸景妻。

経歴

父は先妻に先立たれた際、祖父の張昭から諸葛瑾の娘を後妻に取るよう薦められたが、親友であった諸葛瑾と義理の親子になることを気にし、難色を示した。しかし孫権の仲介もあって、諸葛瑾の娘と婚姻した。なお、張承の年齢は諸葛瑾よりも4歳下である。

長じて、孫権の意向により、孫和の正妻となった。孫権は幾度か孫和に対し、張承を敬い婿の礼を執るようにと命じた。

太元2年(252年)正月、孫権が孫和を南陽王に封じ、長沙に赴かせると、張妃も同行した。4月、孫権が死去し、諸葛恪が政務を執り仕切るようになった。張妃は陳遷に対し、建業へ帰って皇后に上疏させ、また母の兄にあたる諸葛恪を訪問させた。諸葛恪は陳遷に対し「我が意を妃にお伝えください。他人より勝るようにする日を期すように」といった。諸葛恪が武昌を修繕させると、孫和をこの地に迎えようとしているのだと言う者たちがいた。

建興2年(253年)、諸葛恪が誅されると、孫峻は孫和から璽綬を奪い上げて、新都に左遷した上で自殺を命じた。孫和が張妃に別れを告げたところ、張妃は「良い地域でも悪い地域でも、あなたが行く所へ着いて行きます。わたくし独りで生活など致しません」と言い、共に自殺した。遺児は孫和の側室の何姫が養育した。

脚注

  1. ^ 『建康実録』