広域処理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。誰デザイン (会話 | 投稿記録) による 2022年4月19日 (火) 13:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Lint エラー: リンク内リンク https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:LintErrors/wikilink-in-extlink&namespace=0&titleprefix=)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

広域処理(こういきしょり)とは、災害などが発生した場合に生じた廃棄物被災地のみでは処理しきれない場合に全国の廃棄物処理施設で処理すること。東日本大震災でも多くの廃棄物が発生しており、その量は岩手県では12年分、宮城県では14年分に達しており被災地の早い復旧のために全国の余力のある自治体への広域処理を要望している。阪神淡路大震災兵庫県で発生した廃棄物の約14%が県外で広域処理され、新潟中越沖地震で発生した数十トンの廃棄物が川崎市で処理された[1]

脚注

外部リンク