コンテンツにスキップ

幡谷明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年7月12日 (火) 23:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (id.ndl.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

幡谷 明(はたや あきら、1928年 - )は、日本仏教学者大谷大学名誉教授。

略歴

島根県浜田市顕正寺に生まれる。1951年大谷大学文学部真宗学科卒業。54年同研究科修了。62年大谷大学短期大学部専任講師。78年大谷大学教授。94年退任、名誉教授。[1]1992年「浄土教における菩薩道の研究」で文学博士(大谷大学)。

著書

  • 『浄土論註』東本願寺出版部 1980
  • 曇鸞教学の研究 親鸞教学の思想的基盤』同朋舎出版 1989
  • 『曇鸞教学の研究 親鸞教学の思想的基盤 資料編 (浄土論註上下二巻対照表) 編 同朋舎出版 1989
  • 『浄土三経往生文類試解』真宗大谷派宗務所出版部 1992
  • 『親鸞における一乗と大乗 弘願の一乗と大乗の至極』幡谷明先生古稀を祝う会 2000
  • 『大乗至極の真宗 無住処涅槃と還相回向』幡谷明先生傘寿を祝う会 2010 増補.方丈堂出版 2013

共編著

脚注

  1. ^ 『大乗至極の真宗』著者紹介
  2. ^ 『浄土仏教の思想』の編集委員は、梶山雄一長尾雅人坂東性純藤田宏達藤吉慈海