師岡宏次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。20世紀(前半)美術 (会話 | 投稿記録) による 2011年5月22日 (日) 01:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (各種情報、参考文献等を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

師岡 宏次(もろおか こうじ、1914年 - 1991年)とは、日本の写真家

東京芝出身。

鈴木八郎研究所の助手を経てアルスに入社し、雑誌の編集に携わる。

1940年代には、出版文化協会や国際報道で活躍する。

戦後は、東京フォトの設立などを行う。

戦前から戦後にかけての東京(都市部分に限らず、住宅や自然なども含む)の写真を多く残した。ぎこちなさを感じる作品もあるが、東京のモダンな香りや東京の移り変わりを明快に示す作品が多い。

写真集ばかりではなく、写真の技法書も著している。さらに、8ミリ映画も撮影し、その入門書も執筆している。

主著

  • 想い出の東京、講談社、1972年
  • 想い出の銀座、講談社、1973年
  • 想い出の武蔵野、講談社、1976年
  • 銀座写真文化史、朝日ソノラマ、1980年
  • 東京モダン 1930-1940、朝日ソノラマ、1981年
  • 銀座残像、日本カメラ社、1982年
  • 夏の写真術、アルス、1938年
  • 撮影用具の知識、アルス(アルス写真文庫)、1939年
  • 現像焼付引伸の実際、日本カメラ社、1956年、改訂版1967年
  • 8ミリ映画の知識、朝日ソノラマ(現代カメラ新書27)、1976年
  • 8ミリ映画の写し方、朝日ソノラマ(現代カメラ新書)、1977年

主要な展覧会

参考文献

  • 【東京都写真美術館叢書】日本写真家事典(東京都写真美術館所蔵作家)(執筆・監修=東京都写真美術館、淡交社、2000年)310ページ
  • 日本の写真家 近代写真史を彩った人と伝記・作品集目録(東京都写真美術館・監修、編集・発行・日外アソシエーツ、2005年)407-408ページ

外部リンク