コンテンツにスキップ

少昊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。モンゴメリー (会話 | 投稿記録) による 2011年10月23日 (日) 02:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

少昊(しょうこう)は、義和の国と称された東夷族の国の領主にして黄帝の子。中国古代の五帝の一人。号は「皞」、「皓」、「顥」とも作り、また鳥氏、青陽氏、金天氏、窮桑氏、雲陽氏,朱宣と称されることもある。伝説では姓は己、名を(質とも作る)であり、黄帝の子であるとされる。窮桑(現在の山東省曲阜市)に生まれる。赢姓を母系で継承する秦、徐、黄、江、李等、数百の称の始祖。

少昊とは太昊の徳行を継承したことにより命名されている。

暦を創り、官名を「玄鳥氏」、「伯趙氏」、「青鳥氏」、「丹鳥氏」等、鳥の名で呼んだことが、春秋左氏伝-昭公十七年の項に記載されている。

中国神話では、金字塔ピラミッド)に埋葬されたとされている。なお、その遺構は中華人民共和国内に発見されていない。中国神話は土地の歴史ではなく人の歴史であるが、どこから移動してきた人がその伝承を遺したのかは、考古学者、歴史学者、人類学者、道教学者の議論の分かれるところである。

参考資料

  • 山海経』-「大荒東経」
  • 山海経』-「大荒南経」
  • 『春秋命歴序』
  • 『易緯稽覧図』
  • 『逸周書』
  • 史記
  • 春秋左氏伝』-昭公十七年
  • 『曲阜県志』