コンテンツにスキップ

小鳥谷村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こずやむら
小鳥谷村
廃止日 1957年11月1日
廃止理由 新設合併
小鳥谷村、一戸町、姉帯村鳥海村浪打村一戸町
現在の自治体 一戸町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
二戸郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 132.43 km2.
総人口 8,448
(『一戸町誌』上巻、1957年10月31日)
隣接自治体 二戸郡浄法寺町鳥海村浪打村姉帯村
岩手郡葛巻町岩手町西根村
小鳥谷村役場
所在地 岩手県二戸郡小鳥谷村字中屋敷10
座標 北緯40度10分14秒 東経141度18分26秒 / 北緯40.17061度 東経141.30731度 / 40.17061; 141.30731座標: 北緯40度10分14秒 東経141度18分26秒 / 北緯40.17061度 東経141.30731度 / 40.17061; 141.30731
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小鳥谷村(こずやむら)は、昭和32年(1957年)まで岩手県二戸郡にあった村。現在の一戸町小鳥谷・宇別・小繋・中山・奥中山・平糠にあたる。

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、小鳥谷村・宇別村・小繋村・中山村・平糠村の計5か村が合併して新制の小鳥谷村が発足。
  • 昭和32年(1957年)11月1日 - 一戸町・小鳥谷村鳥海村浪打村と合併し、新制の一戸町となる。

行政

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 平野金次郎 明治22年(1889年)4月 明治38年(1905年)6月
2 石原新吉 明治38年(1905年)7月 明治43年(1910年)7月
3 小野寺三太郎 明治43年(1910年)8月 明治44年(1911年)7月
4 出堀義辨 明治44年(1911年)12月 大正4年(1915年)2月
5 小田嶋仙吉 大正4年(1915年)12月 大正5年(1916年)9月
6 高橋徳次郎 大正5年(1916年)9月22日 大正12年(1923年)2月
7 佐藤種蔵 大正12年(1923年)7月 昭和2年(1927年)10月
8 菅原専太郎 昭和2年(1927年)10月 昭和6年(1931年)9月20日
9 上里太一郎 昭和6年(1931年)11月6日 昭和21年(1946年)1月20日
10 亀田廣吉 昭和21年(1946年)4月 昭和22年(1947年)2月
11 高屋敷與五郎 昭和22年(1947年)9月 昭和32年(1957年)10月31日

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『一戸町誌』上巻(岩手県二戸郡一戸町、1982)

関連項目

[編集]