コンテンツにスキップ

小波瀬村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Call Tenderas (会話 | 投稿記録) による 2021年7月26日 (月) 21:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おばせむら
小波瀬村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
苅田町・白川村小波瀬村苅田町
現在の自治体 苅田町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
京都郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 苅田町、白川村、行橋市
小波瀬村役場
所在地 福岡県京都郡小波瀬村
座標 北緯33度45分10秒 東経130度58分30秒 / 北緯33.75264度 東経130.97508度 / 33.75264; 130.97508座標: 北緯33度45分10秒 東経130度58分30秒 / 北緯33.75264度 東経130.97508度 / 33.75264; 130.97508
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小波瀬村(おばせむら)は、福岡県京都郡にあった

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、京都郡与原村、新津村、下片島村、上片島村、岡崎村、下新津村、二崎村が合併して村制施行し、小波瀬村が発足。
  • 1955年昭和30年)1月1日 - 京都郡苅田町・白川村と合併して苅田町を新設して消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目