安心院町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月20日 (金) 14:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (加筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安心院町
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
宇佐市院内町安心院町宇佐市
現在の自治体 宇佐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
宇佐郡
市町村コード 44522-3
面積 147.17 km2
総人口 7,730
(2005年3月1日)
隣接自治体 宇佐市院内町玖珠町山香町別府市湯布院町日出町
町の木 キンモクセイ
町の花 豊後ツツジ
安心院町役場
所在地 872-0592
大分県宇佐郡安心院町下毛2115
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

安心院町(あじむまち)は、大分県北部、宇佐郡に属したである。

地理

南端にそびえる立石山(標高1059メートル)をはじめとして南部には山が多い。北西部に盆地があり、そこから津房川が流れる。

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い宇佐郡木裳村、妻垣村、古市村、上市村、折敷田村、原村、飯田村、新原村、下毛村、荘村、戸方村が合併し、安心院村(あじむむら)が発足。
  • 1938年昭和13年)10月1日 - 町制施行し安心院町となる。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 宇佐郡竜王村の一部を編入。
  • 1955年(昭和30年)
  • 2005年平成17年)3月31日 - 宇佐市・宇佐郡院内町と新設合併し、新市制による宇佐市になる。

教育

高等学校

中学校

  • 安心院中学校
  • 津房中学校
  • 深見中学校

小学校

  • 安心院小学校
  • 佐田小学校
  • 津房小学校
    • 萱籠分校
  • 深見小学校
    • 福貴野分校

交通

道路

高速道路

一般国道

一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。