大阪府立淀川工業専門学校 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府立淀川工業専門学校
(淀川工専)
創立 1944年
所在地 大阪市旭区
初代校長 高岡正治
廃止 1951年
後身校 大阪府立浪速大学
(現 大阪府立大学)
同窓会 大阪府立大学
工学部同窓会

大阪府立淀川工業専門学校(おおさかふりつよどがわこうぎょうせんもんがっこう)は、1944年(昭和19年)に設立された公立の旧制専門学校。略称は淀川工専。創立時の名称は大阪府立淀川高等工業学校

概要[編集]

第二次世界大戦下における工業技術者確保のために、国策に合わせて増設された高等工業学校の一つ。大阪府立淀川高等工業学校創立時には、機械科・電気科の 2科を設置した。

第二次世界大戦直後に大阪府立淀川工業専門学校と改称された 。一時期は大阪府立電機工業専門学校とも称した。

新制大阪府立浪速大学工学部別科(後の大阪府立大学工業短期大学部第二部)の前身である。 同窓会は「大阪府立大学工学部同窓会」と称し、新制大学卒業者と合同の会である。

沿革[編集]

大阪府立淀川高等工業学校時代[編集]

  • 1944年2月26日: 専門学校令により大阪府立淀川高等工業学校を設立。
  • 1944年4月23日: 開校式・第1回入学式。
    • 本科 (修業年限3年) に機械科、電気科を設置。

大阪府立淀川工業専門学校時代[編集]

  • 1946年3月31日: 大阪府立淀川工業専門学校と改称。
  • 1946年6月5日: 大阪府立電機工業専門学校と改称。
  • 1946年11月30日: 大阪府立淀川工業専門学校と改称。
  • 1947年3月: 第1回卒業。
  • 1949年4月: 新制大阪府立浪速大学発足。
    • 淀川工専は官立大阪工専や他の府立工専と共に、工学部の母体となった。
    • 旧淀川工専の校地には、1950年浪速大学短期大学部第二部 (夜間部、3年制) が設置された。後身の大阪府立大学工業短期大学部に関しては、同項記事を参照のこと。
  • 1951年3月: 旧制大阪府立淀川工業専門学校廃止。

校地[編集]

創立にあたって大阪市旭区橋寺町の大阪府立淀川工業学校(現大阪府立淀川工科高等学校)に併設され、廃止まで同校地を使用した。新制浪速大学発足後、1950年に浪速大学短期大学部第二部(夜間部)が設置された。同校は後に大阪市生野区に移転した。

歴代校長[編集]

  • 校長事務取扱: 高岡正治 (1944年3月 - 1944年4月)
  • 初代: 高岡正治 (1944年4月 - 1945年3月)
    • 校長事務取扱: 大石義雄 (1945年3月 - 1947年2月)
  • 第2代: 大石義雄 (1947年2月 - 1948年7月) *元和歌山高等商業学校教授
  • 第3代: 本野享 (1948年7月 - 1951年3月)

関連書籍[編集]

  • 作道好男・作道克彦(編) 『大学の歴史 : 大阪府立大学工学部』 教育文化出版教育科学研究所、1982年7月。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]