大谷温泉 (島根県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ゆいらぶ (会話 | 投稿記録) による 2021年10月24日 (日) 12:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (読み入れ忘れ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大谷温泉
温泉情報
所在地 島根県益田市大谷町985-1
交通 山陰本線益田駅からタクシーで約15分
泉質 酸性明礬緑礬泉
泉温(摂氏 14 °C
温泉施設数 1件
テンプレートを表示

大谷温泉(おおたにおんせん)は島根県益田市大谷町985-1ある温泉である[1]

概要

益田川の支流、大谷川沿いに湧く温泉。明治時代末にサルが湯あみしているのを見て発見された湯で、農閑期に村人に利用されるようになったと言われている[1]

温泉街

旅館は『かじか荘』1軒のみで、浴場は大浴場と治療用の濃度の高い小浴場で構成されている。旅館の裏にある薬師堂には、湯治の結果不要になった松葉杖が奉納されている。夏には一軒宿の横を流れる渓流にホタルが舞い、カジカが澄んだ鳴き声を聞かせる[1]

泉質等

アクセス

出典

  1. ^ a b c d e f g 『全国温泉大事典』(1997年12月18日、旅行読売出版社発行)574ページ。