大石裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.109.94.101 (会話) による 2015年10月4日 (日) 10:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大石 裕(おおいし ゆたか、1956年1月20日 - )は、日本の社会学者。専門はマスコミュニケーション論、政治社会学慶應義塾大学法学部教授。同メディアコミュニケーション研究所所長、同法学部長を歴任。NHK大河ドラマなどで時代考証を担当している大石学東京学芸大学教授は実兄。

経歴

1979年慶應義塾大学法学部政治学科卒業(新聞研究所、現メディアコミュニケーション研究所修了)。1985年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。(財)電気通信政策総合研究所(現在、(財)マルチ・メディア振興センター))、関西大学社会学部を経て現職。

著書

単著

  • 『地域情報化――理論と政策』(世界思想社, 1992年)
  • 『コミュニケーション研究――社会の中のメディア』(慶應義塾大学出版会, 1998年/第2版, 2006年/第3版,2011年)
  • 『政治コミュニケーション――理論と分析』(勁草書房, 1998年)
  • 『ジャーナリズムとメディア言説』(勁草書房, 2005年)
  • 『メディアの中の政治』(勁草書房,2014年)

共著

編著

  • 『ジャーナリズムと権力』(世界思想社, 2006年)
  • 『戦後日本のメディアと市民意識』(ミネルヴァ書房,2012年)
  • 『デジタルメディアと日本社会』(学文社,2013年)

共編著

  • 田中宏)『政治・社会理論のフロンティア』(慶應義塾大学出版会, 1998年)
  • 根岸毅)『変動する政治と社会――解読の手法』(慶應義塾大学出版会, 1999年)
  • 谷藤悦史)『リーディングス政治コミュニケーション』(一藝社, 2002年)
  • 山本信人)『メディア・ナショナリズムのゆくえ――「日中摩擦」を検証する』(朝日新聞社[朝日選書], 2006年)
  • (山本信人)『イメージの中の日本――ソフト・パワー再考』(慶應義塾大学出版会, 2008年)


訳書

  • H・J・ウィーアルダ編『比較政治学の新動向』(共訳)(東信堂, 1988年)
  • フランシス・J・ベリガン編『アクセス論――その歴史的発生の背景』(共訳)(慶應通信, 1991年)
  • マックスウェル・マコームズ、エドナ・アインセィデル、デービッド・ウィーバー『ニュース・メディアと世論』(関西大学出版部, 1994年)
  • G.E.ラング・K.ラング『政治とテレビ』(共訳)(松籟社、1996年)
  • D.マクウェール『マス・コミュニケーション研究』(監訳)(慶應義塾大学出版会、2010年)