外村繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kyoww (会話 | 投稿記録) による 2012年1月2日 (月) 14:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

外村 繁(とのむら しげる、1902年明治35年)12月23日 - 1961年昭和36年)7月28日)は、日本の小説家。本名は外村 (読みは同じ)。自らの出自である近江商人の世界を題材にした小説や、晩年の妻との闘病生活を赤裸々に綴った私小説で知られる。

経歴

滋賀県神崎郡南五個荘村金堂(現東近江市五個荘金堂町)の生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。大学在学中、京都第三高等学校時代から親交のあった梶井基次郎中谷孝雄らと同人誌「青空」を創刊。大学卒業後、家業の木綿問屋を継ぐが、1933年に東京阿佐谷に移って小説家として再出発し、『鵜の物語』を刊行。中谷の紹介で「麒麟」同人となる。

1935年、当時連載途中だった「草筏」で第一回芥川賞候補となる。「草筏」は1938年に完結し、第5回池谷信三郎賞を受賞。太平洋戦争後、『筏』と『花筏』を発表し(草筏とともに「筏三部作」と呼ばれる)、『筏』は1956年に第9回野間文芸賞を受賞。『澪標』で第12回読売文学賞を受賞。

保存・公開されている外村繁の生家

作品リスト

  • 鵜の物語(1933年)
  • 草筏(1935年 - 1938年)
  • 夢幻泡影(1949年)
  • 春の夜の夢(1949年)
  • 最上川(1950年)
  • 赤と黒(1953年)
  • 夕映え(1954年)
  • 筏(1954年 - 1956年)
  • 岩のある庭の風景(1954年)
  • 花筏(1957年 - 1958年)
  • 酔夢朦朦(1960年)
  • 澪標(1960年)
  • 落日の光景(1960年)
  • 濡れにぞ濡れし(1960年 - 1961年)
  • 日を愛しむ(1961年)

外部リンク