坂崎成方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いいすく (会話 | 投稿記録) による 2022年11月25日 (金) 04:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

坂崎 成方(さかざき しげかた)は、戦国時代から江戸時代前期の武将。官位は兵庫助、大膳正。

生涯

織田信秀の家臣・坂崎伝助(成基)の子として生まれた[1]

織田氏に仕え、織田信長の摂津支配に際して池田恒興の配下で摂津に赴任した。このときは川崎忠三郎と名乗り、官位は兵庫助であった。

その後、蒲生氏郷小早川秀秋の家臣を経て細川忠興の家臣となった。小倉藩にいたときに坂崎成政を養子に迎え、忠興・忠利の改易に従って熊本に移住した。隠居後は道雲と号した[2]

坂崎直盛との兄弟関係

柳生家の文書「玉栄拾遺」に、肥後熊本藩に元の津和野藩主坂崎直盛の弟がいるとあり、ここに記された直盛の弟というのは成方と考えられる[3][4]

脚注・引用

  1. ^ 肥後熊本藩の坂崎家が伝えるところによると、坂崎伝助成基は小豆坂七本槍の一人であるという。ただし通常の小豆坂七本槍に坂崎成基は数えられない。戦場となった小豆坂の南方に坂崎村があった。
  2. ^ “■細川家家臣坂崎家系図(肥後讀史総覧所載)の疑義 - 津々堂のたわごと日録” (日本語). ■細川家家臣坂崎家系図(肥後讀史総覧所載)の疑義 - 津々堂のたわごと日録. https://blog.goo.ne.jp/shinshindoh/e/54747272511b275ad80bd2bb4655b2f3 2018年5月5日閲覧。 
  3. ^ 柳生宗矩は坂崎直盛と親交が厚く、直盛の切腹後に長男津川平四郎を預かるなどしており、直盛の家族を気にかけていた。
  4. ^ “細川家家臣--坂崎家 - 津々堂のたわごと日録” (日本語). 細川家家臣--坂崎家 - 津々堂のたわごと日録. https://blog.goo.ne.jp/shinshindoh/e/31a138639153831594f111547e49fd0b 2018年5月5日閲覧。