地震断層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.75.140.6 (会話) による 2022年6月5日 (日) 00:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

濃尾地震発生当時の根尾谷断層
野島断層兵庫県南部地震

地震断層(じしんだんそう、英語: earthquake fault)とは、断層のうち、地震によって地表にずれが出現したものをいう[1]。「地表地震断層」とも呼ばれる[2]。大地震が発生すると、地下の破断面(断層)が地表に出現することがあり、これが地震断層である[3]。これに対して、地下深部の震源域に想定した断層(地震を発生させた地下深部の断層)を「震源断層」と呼んで区別するが[2]、地震断層は震源断層の延長部分が地表に出現したものを指す。地下の断層運動(地震の原因)が地表まで直接到達した結果といえる。1891年に発生した濃尾地震の地震断層である根尾谷断層は、総延長距離約80km、活動一回あたりの最大左横ずれ変位量8m、最大上下変位量6mにも及ぶ大規模な地震断層である。地震断層は、陸域の浅い場所で発生した大地震によって生じることが多い。ただし、大地震が起きたとしても、必ずしも地表に断層が出現するとは限らず、地震断層が形成されない場合もある。また、地震動によって地表に2次的な断層が生じることもある[4]

日本の主な地震断層

脚注

  1. ^ 活断層について”. www.pref.aichi.jp. 2021年6月28日閲覧。
  2. ^ a b 地震と断層 - 地震調査研究推進本部
  3. ^ 地震と断層”. www5d.biglobe.ne.jp. 2021年6月28日閲覧。
  4. ^ 地震と断層、そして活断層とは何か (P.14) - 山崎晴雄 (2013)
  5. ^ 岐阜の地学 / 断層 / 根尾谷断層”. chigaku.ed.gifu-u.ac.jp. 2021年6月29日閲覧。
  6. ^ 根尾谷断層 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年6月29日閲覧。
  7. ^ 千屋断層”. 三郷町. 2021年6月29日閲覧。
  8. ^ 郷村断層周辺”. 山陰海岸ジオパークを知る (1969年12月31日). 2021年6月29日閲覧。
  9. ^ 郷村断層(国指定天然記念物)|京丹後市”. www.city.kyotango.lg.jp. 2021年6月29日閲覧。
  10. ^ Geopark, Izu Peninsula (2017年12月19日). “南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク”. 伊豆半島ジオパーク. 2021年6月29日閲覧。
  11. ^ 幸田町観光協会 -深溝断層-”. www.kota-kanko.jp. 2021年6月29日閲覧。
  12. ^ 深溝断層図を見ることができます - 愛知県蒲郡市公式ホームページ”. www.city.gamagori.lg.jp. 2021年6月29日閲覧。
  13. ^ 三河地震深溝断層”. 愛知県西三河エリアの公式観光サイト 西三河ぐるっとナビ. 2021年6月29日閲覧。
  14. ^ 石廊崎断層 | 地震本部”. www.jishin.go.jp. 2021年6月29日閲覧。
  15. ^ 野島断層 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年6月29日閲覧。

関連項目