北中山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。るなあるてみす (会話 | 投稿記録) による 2014年3月26日 (水) 03:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

きたなかやまむら
北中山村
廃止日 1955年6月10日
廃止理由 分割・編入合併
粟田部町、北中山村(一部) → 粟田部町
鯖江市、北中山村(一部) → 鯖江市
現在の自治体 越前市鯖江市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
今立郡
総人口 4,147
国勢調査1950年
隣接自治体 鯖江市
今立郡粟田部町、河和田村
足羽郡足羽村
北中山村役場
所在地 福井県今立郡北中山村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北中山村(きたなかやまむら)は福井県今立郡にあった。現在の鯖江市の東部中央および越前市赤坂町・新堂町にあたる。

地理

  • 山岳 : 弁財天山、広野山、城山、水谷山、三里山
  • 河川 : 服部川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、新堂村・川島村・落井村・松成村・赤坂村・磯部村・下戸口村・中戸口村・上戸口村・三峯村の区域をもって発足。
  • 1955年昭和30年)6月10日 - 分割され、大字赤坂・新堂が粟田部町、大字中戸口・上戸口・三峯・松成・落井・磯部・下戸口・川島が鯖江市に編入。同日北中山村廃止。

交通

鉄道路線

参考文献

関連項目