劉師培

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。1.36.93.243 (会話) による 2022年10月28日 (金) 14:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

劉師培
劉師培
繁体字 劉師培
簡体字 刘师培
発音記号
標準中国語
漢語拼音Liú Shīpéi
ウェード式Liu2 Shih1-p'ei2

劉 師培(りゅう しばい、1884年6月24日 - 1919年11月20日)は、中国末から民国初期の革命家(アナキスト)・思想家・国学者・教育者・政治家。申叔、別名は光漢左盦

生涯

江蘇省揚州府儀徴県考証学者の家系に生まれる。曾祖父は劉文淇中国語版。祖父は劉毓崧。父は劉貴曾。伯父は劉寿曾

光緒28年(1902年)に挙人となる。光緒30年(1904年)に光復会に参加し章炳麟蔡元培と交流、上海で新聞「警鐘報」を創刊する。光緒31年(1905年)に同地で「国粋学報」を編輯しそこで古学を唱道、国粋学堂を建てることや国学教科書5種を作り各省に図書館を建てること、また各省に書籍志・郷土志を編輯することを勧めた[1]。以降、皖江中学・三江師範学校・成都国学院などの教職に従事する。

光緒33年(1907年)に政府の弾圧を避け、妻の何震とともに日本に一年間亡命。幸徳秋水と交流する[2]

民国元年(1911年)に山西都督閻錫山の推挙により、大総督袁世凱に用いられ参政院参与となった[1]。康宝忠とともに新聞「中国学報」を創刊し、袁世凱のために君制復古の主張を世に広めようとした。袁世凱の没後は天津に移り、それから北京大学の教授に迎えられ、36歳で没する[1]

著作

  • 尚書源流考:1卷
  • 禮經舊說:17卷,補遺1卷
  • 西漢周官師說考:2卷
  • 周禮古注集疏:殘13卷
  • 春秋古經箋:殘3卷
  • 讀左劄記:1卷
  • 春秋左氏傳時月日古例考:1卷
  • 春秋左氏傳答問:1卷
  • 春秋左氏傳古例詮微:1卷
  • 春秋左氏傳傳例解略:1卷
  • 春秋左氏傳傳注例略:1卷
  • 春秋左氏傳例略:1卷
  • 羣經大義相通論:1卷
  • 毛詩詞例舉要(詳本):1卷
  • 毛詩詞例舉要(略本):1卷
  • 荀子詞例舉要:1卷
  • 古書疑義舉例補:1卷
  • 小學發微補:1卷
  • 爾雅蟲名今釋:1卷
  • 理學字義通釋:1卷
  • 國學發微:1卷
  • 周末學術史序:1卷
  • 兩漢學術發微論:1卷
  • 漢宋學術異同論:1卷
  • 南北學派不同論:1卷
  • 中國民約精義:3卷
  • 中國民族志:1卷
  • 攘書:1卷
  • 古政原論:1卷
  • 古政原始論:1卷
  • 古暦管窺:2卷
  • 文說:1卷
  • 論文雜記:1卷
  • 周書補正:6卷
  • 周書略說:1卷
  • 管子斠補:1卷
  • 晏子春秋斠補定本:1卷
  • 晏子春秋斠補:2卷,佚文輯補1卷,黄之寀本校記1卷
  • 晏子春秋補釋:1卷
  • 老子斠補:1卷
  • 莊子斠補:1卷
  • 墨子拾補:2卷
  • 荀子斠補:4卷,佚文輯補1卷
  • 荀子補釋:1卷
  • 賈子新書斠補:2卷,佚文輯補1卷,羣書治要引賈子新書校文1卷
  • 春秋繁露斠補:3卷,佚文輯補1卷
  • 揚子法言斠補:1卷,佚文1卷
  • 法言補釋:1卷
  • 毛詩札記:1卷
  • 白虎通義斠補:2卷,附闕文補訂1卷,佚文考1卷
  • 白虎通義定本:殘3卷
  • 白虎通義源流考:1卷
  • 白虎通德論補釋:1卷
  • 楚辭考異:1卷
  • 王會篇補釋:1卷
  • 穆天子傳補釋:1卷
  • 韓非子斠補:1卷
  • 琴操補釋:1卷
  • 左盦集:8卷
  • 左盦外集:20卷
  • 左盦詩錄:4卷
  • 左盦詞錄:1卷
  • 讀書隨筆:1卷
  • 讀書續筆:1卷
  • 左盦題跋
  • 讀道藏記:1卷
  • 敦煌新出唐寫本提要:1卷
  • 倫理教科書
  • 經學教科書
  • 中國文學教科書
  • 中國歴史教科書
  • 中國地理教科書
  • 中國中古文學史講義
  • 春秋古經箋:殘3卷
  • 晏子春秋校補定本:1卷

日本語訳

外部リンク

脚注

  1. ^ a b c 池内宏、他監修『縮刷版 東洋歴史大辞典・下巻』臨川書店、1992年、445頁。 
  2. ^ 劉師培』 - コトバンク