切断 (DNA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年9月25日 (日) 07:08; Smilesworth (会話 | 投稿記録) による版 (→‎ニック: リンクの追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

切断 (せつだん、英語:cut、scission) はDNAの切断の型のひとつで、DNA二本鎖が二本とも切り離されることである。

ニック[編集]

ニック(英語:nick)とは核酸科学において二本鎖DNAの一方の鎖の、隣接したヌクレオチド間のホスホジエステル結合が欠如している部分である。

修復[編集]

DNAの二本鎖構造の変化を修復するため、切断を行う場合がある。組換え修復を行う場合、二本鎖切断によって相同組換えを介した交差を始める。

外部リンク[編集]

  • 文下飯仁「DNAの切断と連結:遺伝子工学の「はさみ」と「のり」」『日本釀造協會雜誌』第82巻第8号、日本醸造協会、1987年、568-569頁、doi:10.6013/jbrewsocjapan1915.82.568ISSN 0369-416XNAID 130004325783