佐橋慶女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年12月28日 (火) 16:20; Lifeonthetable (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

佐橋 慶女(さはし けいじょ、1930年9月2日 -2020年12月27日[1])は、日本のエッセイスト

人物[編集]

愛知県出身。本名・恆苑(浄土宗僧侶)。愛知県立女子専門学校(現・愛知県立大学)卒。新聞記者となり、1963年に日本で初めての女だけの会社「アイディア・バンク」を設立。

1969年より佐橋慶の名で著書を刊行、のち慶女と名乗る。

1971年に日本の生活文化を伝承するための「傳承塾」を始める。1976年出家、1984年おじいさんの台所』で日本エッセイストクラブ賞を受賞し、3回にわたってテレビドラマ化された。

後年は高齢問題に取り組み、「オパール・ネットワーク」を主宰した。

著書[編集]

  • 『商品社会学 女性市場をねらう戦略』佐橋慶 日本経済新聞社 1969
  • 『消費者が市場を変える 価値観の変化とマーケティング』佐橋慶 ダイヤモンド社 1970
  • 『おばあさんの引出し』(慶女)文藝春秋 1978.8 のち文庫
  • 『仕事という名の電車に乗った女 しなやかに、したたかに、女の生き方』佐橋慶 かんき出版 1979.6
  • 『仕事という舞台に立つあなたへ 現代OL物語』佐橋慶 PHP研究所 1980.3
  • 『外国のおばあさんの引出し』(慶女)文藝春秋 1980.10 のち文庫
  • 『すてきな女は暮らし上手 あなたが創るフレッシュ・リビング』佐橋慶 PHP研究所 1982.3
  • 『心の輝きを忘れていませんか 20代をもっと上手に生きる知恵』佐橋慶 大和出版、1982
「女20代をもっと素敵に生きる本」講談社+α文庫(慶女)
  • 『おばあさんの薬箱』佐橋慶 東京新聞出版局 1982.10 のち講談社+α文庫(慶女)
  • 『女だけの会社奮戦す』佐橋慶 講談社 1983.2
  • 『主婦マーケットはこう変わる 生活文化を演出する時代』佐橋慶 日本経済新聞社 1983.3
  • 『おじいさんの台所 父・83歳からのひとり暮らし特訓』(慶女)文藝春秋 1984.4 のち文庫
  • 『おじいさんの台所・二年目』文藝春秋 1985.1 のち文庫
  • 『全国のおじいさんの台所』文藝春秋 1986.9
  • 『家族のきずな食卓の復活 新・おばあさんの薬箱』佐橋慶 東京新聞出版局 1986.5
  • 『'90年代家庭マーケットはこうなる』佐橋慶 日本経済新聞社 1988.9
  • 『おばあさんの台所 和食で若く美しく』文化出版局 1990.9
  • 『おじいさんの台所の死 ひとり暮らし7年間』文藝春秋 1990.4 のち文庫
  • 『女六〇代、老いと生死とのつきあい方 ニューシックスティーズの生きがいづくり』講談社 1992.6
  • 『女からみたいい男いい生き方』講談社 1993.5
  • 『五〇代からの生き方、住まい方』講談社 1994.8
  • 『おかみさん物語』文藝春秋 1994.6
  • 『気持ちよく生きる知的住居術 これからの生き方と住まいはここがポイント』講談社 1996.6
  • 『最期は思いのままに! 遺言を書くということ』講談社 1998.9
  • 『四十代からを楽しむ五つの貯え』海竜社 1998.4
  • 『やさしい暮らしの知恵 すぐに役立つ・誰にでもできる』海竜社 2000.7
  • 『男のひとり暮らしの快食術』講談社+α新書 2001.10
  • 『六十歳からをもっと楽しんで生きる 88の素敵な知恵と工夫』海竜社 2002.11
  • 『毎日を輝いて生きるコツ 無理せず、好きなように、私らしく』大和書房 2005.2
  • 『セカンド・ステージの達人たち 定年後をイキイキ愉しむ32のケース』芸文社 2005.4
  • 『佐橋慶女さんの生き方美人は料理好き すてきに暮らす68のコツ』海竜社 2006.1
  • 『楽しんで生きる老い いくつになっても遊びごころ・学びごころ』海竜社, 2011.2
  • 『美しく老いる人の習慣』海竜社, 2019.10

= 共編著[編集]

  • 『400字の遺言 人生のよき証しのために』(編)講談社 1996.7
  • 『あなたは老後、誰と、どこで暮らしますか』(編)文藝春秋 1997.9 のち文庫
  • 『子ばなれ 親の本音子の本音 苦悶苦闘の中から自分の生き方をみつけるために』(編著)海竜社 1999
  • 『私は、高齢時代のプロデューサー』福原義春 求龍堂(福原義春サクセスフルエイジング対談)1999

脚注[編集]

  1. ^ 『文藝家協会ニュース』2021年1月