人文大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Omotecho (会話 | 投稿記録) による 2019年7月3日 (水) 14:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要: →‎top: 「概要」節に分割。→‎脚注: 新設、「注釈」はコメントアウト。「出典」。→‎外部リンク: 見出しを「公式サイト」から変更。テンプレート追加、Normdaten。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

人文大学(じんぶんだいがく)は、モンゴル国の首都・ウランバートルにある独立行政法人の総合大学。

概要

社会科学部(情報管理学科・観光学科・心理学科)と外国語学部(ロシア語学科・英語学科・フランス語学科・ドイツ語学科・日本語学科・韓国語学科・中国語学科)がある。

日本の宇都宮大学と提携関係にあり、教授学生の交換を行っている。

沿革

1979年国立ロシア語大学として開学。1990年社会主義政権崩壊と共に、外国語学部をロシア語以外にも拡充し、1999年には社会科学部を開設、総合大学に発展する。2006年より、独立行政法人化。

脚注

出典

外部リンク