コンテンツにスキップ

中間広筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月2日 (水) 07:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: ca:Múscul crural)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中間広筋
分類
所在分類: 骨格筋
支配神経: 大腿神経
部位
体肢筋
下肢の筋
大腿筋
伸筋群
大腿四頭筋
ラテン名
Musculus vastus intermedius
英名
Vastus intermedius muscle

中間広筋(ちゅうかんこうきん、Vastus intermedius muscle)は人間大腿骨を起始とする筋肉膝関節の伸展を行う。

大腿骨の前面の上部から起こり、膝蓋骨の上縁中央から膝蓋靭帯英語版をへて脛骨粗面に停止する。外側広筋内側広筋大腿直筋と一緒に大腿四頭筋を構成している。

参考文献

関連項目

外部リンク