三浦圭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年7月6日 (水) 14:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (id.ndl.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

三浦 圭一(みうら けいいち、1929年4月21日[1] - 1988年8月1日[2])は、日本の歴史学者。専門は日本中世史。

経歴

愛媛県生まれ。1953年、愛媛大学文理学部文学科を卒業[2]。1960年、京都大学大学院文学研究科(国史学専攻)を修了[2][3]愛泉女子短期大学講師、四天王寺女子大学文学部助教授などを経て、1970年、立命館大学助教授、1971年、同大学教授[2]

1985年、「中世民衆生活史の研究」により、京都大学から文学博士学位を授与される[4]

『和泉市史』、『堺市史』、『新修大阪市史』などの自治体史の編さんや史料集編さんに尽力した。

主要著作

  • 三浦圭一『中世民衆生活史の研究』思文閣出版〈思文閣史学叢書〉、1981年。 
  • 三浦圭一『日本中世賤民史の研究』部落問題研究所出版部、1990年。 
  • 三浦圭一『日本中世の地域と社会』思文閣出版、1993年。 

参考文献

脚注

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  2. ^ a b c d 杉橋隆夫 1988
  3. ^ 署名無し「学会消息」『史林』第43巻第3号、史学研究会、1960年、166頁、hdl.handle.net/2433/249500 
  4. ^ 〔国立国会図書館書誌情報〕