万暦赤絵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いかガ (会話 | 投稿記録) による 2021年5月19日 (水) 11:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

万暦赤絵(ばんれきあかえ)とは中国万暦年間に景徳鎮で作られた陶磁器で、色絵の白磁のことである。日本での用語であり、中国では万暦五彩という。

概要

万暦赤絵盤、東京国立博物館

景徳鎮で万暦年間に制作された白磁に染付(釉下コバルトによる藍の発色)と赤絵(白磁の釉上に焼き付ける赤・緑・黄・紫の釉薬)を併用した陶磁器である。中国では五彩と呼ばれる色絵陶磁器は明時代に盛行したが、万暦時代の製品は特に華美である。官窯としても多量に製造されたが、輸出品も多く特に日本に多く残っている。日本では『万暦赤絵』と呼ばれて尊重された。

関連項目