万多親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Snap55 (会話 | 投稿記録) による 2014年6月14日 (土) 06:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎系譜)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

万多親王(まんだしんのう/まんたしんのう、延暦7年(788年) - 天長7年4月21日830年5月16日))は奈良時代末期から平安時代初期にかけての皇族桓武天皇の第五皇子。初名は茨田親王品位は二品。一品。

経歴

延暦14年(795年周防国の田百町、山八百町を賜る。延暦20年(801年元服

中務卿を経て、弘仁8年(817年三品に叙せられる。弘仁14年(823年式部卿に任ぜられる。天長5年(828年大宰帥に任ぜられ、天長7年(830年)二品となるが、同年中に薨去享年43。また、右大臣藤原園人らとともに『新撰姓氏録』を編纂し弘仁5年(814年)に完成させた。

略歴

  • 延暦14年(795年)6月1日:周防国田百町、山八百町を賜る[1]
  • 延暦20年(801年)11月9日:元服[2]
  • 延暦23年(804年)正月2日:名を茨田から萬多に改める[3]
  • 弘仁8年(817年)正月7日:三品[4]
  • 弘仁14年(823年)9月28日:式部卿[5]
  • 天長5年(828年)正月12日:大宰帥[6]
  • 天長7年(830年)4月1日:二品、4月21日:薨去、贈一品[7]

系譜

脚注

  1. ^ 日本後紀延暦14年6月1日条
  2. ^ 『日本後紀』延暦20年11月9日条
  3. ^ 『日本後紀』延暦23年正月2日条
  4. ^ 『日本後紀』弘仁8年正月7日条
  5. ^ 『日本後紀』弘仁14年9月28日条
  6. ^ 『日本後紀』天長5年正月12日条
  7. ^ 『日本後紀』天長7年4月1日条