コンテンツにスキップ

ロバーツ (モニター・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tankernisseimaru (会話 | 投稿記録) による 2011年12月7日 (水) 14:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎艦歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

艦歴
発注 1914年11月21日
起工 1914年12月17日
進水 1915年4月15日
就役 1915年5月21日
退役 1919年5月26日
その後 1936年9月に売却
除籍
性能諸元
排水量 6,150トン
全長 334.5 ft (102.0 m)
全幅 90 ft (27 m)
吃水 10.2 ft (3.1 m)
機関
最大速 6ノット (11 km/h)
乗員 198名
兵装 14インチ砲2門、
12ポンド砲2門、
3ポンド対空砲1門、
2ポンド対空砲1門、
14インチ砲2門(1918年増設)
6インチ砲1門(1918年増設)
12ポンド対空砲2門(1918年増設)
3インチ対空砲1門(1918年増設)

ロバーツ (HMS Roberts) はイギリス海軍の艦艇。アバークロンビー級モニターの一隻。

艦歴

1914年12月17日起工。1915年4月15日進水。同年5月21日就役。艦名は最初はストーンウォール・ジャクソン (Stonewall Jackson) であり、M2と改名された後、1915年6月19日にアール・ロバーツ (Earl Roberts) となり、同年6月22日にロバーツとなった。

アバークロンビー級モニターは4隻ともガリポリの戦いへの投入が決まり、ロバーツは1915年6月28日にイギリスを離れ、巡洋艦エンディミオンに曳航されてダーダネルス海峡へ向かった。

ガリポリの戦いが終わると、アバークロンビー級4隻のうちロバーツとヘイブロックはイギリスに戻された。2隻は1916年2月14日にリムノス島を離れ、4月にイギリスに戻った。その後はヤーマスに配備され、ドック入りなどの時を除き終戦までそこに留まった。1916年11月28にはツェッペリン飛行船L21に対して攻撃をおこなっている。

1919年5月26日に退役。その後も試験に使用され、1936年にスクラップとして売却された。