ルビプロストン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mosquete (会話 | 投稿記録) による 2015年9月9日 (水) 05:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ルビプロストン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
販売名 Amitiza
Drugs.com monograph
MedlinePlus a607034
ライセンス US FDA:リンク
胎児危険度分類
  • US: C
法的規制
投与経路 Oral
薬物動態データ
生物学的利用能Negligible
血漿タンパク結合94%
代謝Extensive, CYP not involved
半減期Unknown (lubiprostone)
0.9–1.4 hours (main metabolite)
排泄Renal (60%) and fecal (30%)
識別
CAS番号
136790-76-6 チェック
ATCコード A06AX03 (WHO)
PubChem CID: 157920
DrugBank DB01046 チェック
ChemSpider 138948 チェック
UNII 7662KG2R6K チェック
KEGG D04790  チェック
ChEMBL CHEMBL1201134 ×
別名 Amitiza
RU-0211
SPI-0211
化学的データ
化学式C20H32F2O5
分子量390.462 g/mol
テンプレートを表示

ルビプロストン(Lubiprostone、商品名:アミティーザ)は、主に過敏性腸症候群に関連する慢性特発性便秘症やオピオイド投与の副作用としての便秘の治療に用いられる医薬品である。米国で2006年1月[1]に(2007年9月、2013年4月に承認追加)、日本では2012年7月[2]に承認された。

効能・効果

ルビプロストンは原因不明の成人の慢性便秘の治療に用いられる[3]。日本での効能・効果は「慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)」である[4]

又、ルビプロストンは非癌性疼痛の治療にオピオイドを用いた場合の副作用として発現する便秘の治療に用いられる。然し、ジフェニルヘプタン系オピオイド(メタドン等)を服用している患者に対しての安全性は確立していない。

より少量で、18歳以上の女性の過敏性腸症候群患者の便秘治療に用いられる[3]

2014年11月時点では、小児の患者については臨床試験は実施されていない。術後の腸機能不全についての適応が研究されている。

用法・用量

1回24μgを1日2回,朝食後及び夕食後に経口投与する。

副作用

臨床試験で最も多かった副作用は嘔気(31%)であり、5%以上発現した副作用は他に下痢(13%)、頭痛(13%)、腹部膨満(5%)、腹痛(5%)、鼓腸(6%)、副鼻腔炎(5%)、嘔吐(5%)であった。

禁忌等

腫瘍,ヘルニア等による腸閉塞が確認されている又は疑われる患者には禁忌とされている[4]。肝・腎合併症を有する患者への使用経験はない。妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には禁忌であり、モルモットによる実験で胎児喪失が認められている[4]。ラットで乳汁中への移行が報告されている。慢性の下痢、腸閉塞、慢性下痢型過敏性腸症候群の患者には用いてはならない。

作用機序

ルビプロストンは2つの環状構造を有する脂肪酸誘導体であり、消化管上皮細胞の先端に発現しているClC塩素チャネル-2英語版を特異的に活性化するプロスタグランジンE1を基に開発された。ClC塩素チャネル-2からは塩化物を多く含む液体が分泌され、便を軟化させ、運動性を高め、自発的排便を促進する。

腹痛や鼓腸といった便秘の諸症状は通常1週間以内に改善する。自発的腸運動は服用後1日以内に発生する。

薬物動態学

ルビプロストンは他の瀉下薬の様な耐性依存性、血中電解質異常を示さない。治療中止に伴うリバウンドを起こさないが、中止後徐々に治療前の状態に戻っていくと思われる。

ルビプロストンは服用後直ぐに消化管に分布し作用を発現する。ルビプロストンはカルボニル還元酵素で急速に酸化・還元(15位の還元,α鎖のβ酸化,ω鎖のω酸化[4])され消失する。これは肝臓のシトクロムP450に因るものではない。主要代謝産物M3の血中濃度は非常に低く、総投与量の10%未満である。これは代謝が及び空腸で局所的に起こることを示している。

中等度並びに重度肝機能障害患者ではM3のCmax及びAUCtは健康成人と比べて其々66%及び119%、183%及び521%高かった。又、重度の腎機能障害の有る患者では健康成人と比べて25%及び12%高かった[4]

化学合成

以下の様なルビプロストンの合成経路が報告されている[5]

承認

2014年時点で、米国、日本、スイス、英国で承認されており、カナダで審議中である[6]

参考資料

  1. ^ Amitiza Approval History”. 2015年1月15日閲覧。
  2. ^ スキャンポ社、アボット社、日本におけるアミティーザ®の製造販売承認を発表”. アボット ジャパン株式会社、スキャンポファーマシューティカルズ・インク (2012年7月6日). 2015年1月15日閲覧。
  3. ^ a b amitiza”. The American Society of Health-System Pharmacists. 2011年4月3日閲覧。
  4. ^ a b c d e アミティーザカプセル24μg 添付文書”. 2015年1月15日閲覧。
  5. ^ Sobrera, L. A.; Castaner, J. (2004). Drugs of the Future 29 (4): 336. 
  6. ^ House, Douglas W. (2014年12月31日). “Canada accepts Sucampo's NDS for constipation med”. Seeking Alpha 
  • Katzung, B.G. (2007). Basic and Clinical Pharmacology, 10th edition. McGraw-Hill 

外部リンク