コンテンツにスキップ

ミゾハコベ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月23日 (金) 14:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ru:Повойничковые)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミゾハコベ科
クロンキスト体系
ミゾハコベ属の一種(Elatine hexandra
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: ツバキ目 Theales
: ミゾハコベ科 Elatinaceae
学名
Elatinaceae
Dumort. (1829)

ミゾハコベ科 (Elatinaceae) は被子植物双子葉植物の小さなのひとつで、シマバラソウ属ミゾハコベ属の2およそ40が含まれる。

形態・分布

水生の種が多く、温帯から熱帯にかけて世界に広く分布する。日本にはミゾハコベ (Elatine triandra) やシマバラソウ (Bergia serrata) が知られている。

分類

APG植物分類体系

APG植物分類体系ではキントラノオ目に入れ、キントラノオ科との関係を示唆している。

クロンキスト体系

クロンキスト体系では双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツバキ目に属する。

新エングラー体系

新エングラー体系では双子葉植物綱古生花被亜綱(≒離弁花類スミレ目に含めている。

関連項目

外部リンク