コンテンツにスキップ

ボリス・ゲラシモヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LightgrayShips2015 (会話 | 投稿記録) による 2011年12月23日 (金) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Category:大粛清犠牲者Category:ソビエト連邦の人物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ボリス・ゲラシモヴィッチロシア語:Борис Петрович Герасимовичバリース・ピトローヴィチュ・ギラースィマヴィチュラテン文字転写の例:Boris Petrovich Gerasimovich1889年3月31日、- 1937年6月)は、ソ連の天体物理学者。

概要

ロシア帝国ウクライナクレメンチュークに生まれた。ハリコフ大学ルドヴィッヒ・シュトルーベのもとで学び、1917年から1933年の間ハリコフ大学天文台で働き、光行差惑星状星雲、銀河系の構造、星間物質による光の吸収などについて研究した。1933年からプルコヴォ天文台の所長となるが、ソ連の大粛清によって、日食観測時にスパイ行為をおこなったとして逮捕され、処刑された。

月のクレータと、小惑星(2126) ゲラシモヴィッチに命名されている。