パスティーシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Amirobot (会話 | 投稿記録) による 2011年2月20日 (日) 17:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Pastitx)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

パスティーシュ(Pastiche)とは、作風の模倣のこと[1]パスティッシュパステーシュなどの表記もある。

文体や雰囲気など、先駆者に影響を受けて作風が似ること(例:「宝塚風の舞台」)[1]。故意に似せたものを「文体模写」と訳すこともある(例:奥泉光『「吾輩は猫である」殺人事件』)。

また、広い意味でのパロディ[1]もパスティーシュと呼ばれる。

脚注

  1. ^ a b c 『著作権とは何か』福井健策 集英社新書 2005年 ISBN 4-08-720294-1 P45 - 47 パスティーシュ(作風の模倣)。

参考文献

  • 『著作権とは何か』福井健策 集英社新書 2005年 ISBN 4-08-720294-1 P45 - 47 パスティーシュ(作風の模倣)
  • 清水良典「パスティーシュ=清水義範 (特集:現代作家のキーワード)―(パロディ・パスティーシュ(脱テクスト))」「国文学」Vol.41, No.10 (1996/08) pp. 118~119(學燈社 ISSN:04523016)

関連項目